4,112
回編集
'''別所 重宗'''(べっしょ しげむね、[[享禄]]2年([[1529年]]) - [[天正]]19年[[6月6日 (旧暦)|6月6日]]([[1591年]][[7月26日]]))は[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]・[[安土桃山時代]]の[[武将]]・
[[1570年]]([[元亀]]元年)、甥の[[別所長治]]が家督を継ぐとその補佐役となった。[[1568年]]([[永禄]]11年)に[[織田信長]]が[[足利義昭]]を奉じて上洛した際には別所一門を率いて馳せ参じるなど信長に早くから通じていたが、信長・秀吉を快く思っていなかった兄の吉親とは折り合いが悪く、長治が信長に反逆するとこれに反対して自ら浪人となった。
|