「底辺への競争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
D.h (会話 | 投稿記録)
+ cat 貧困
事例が示されていない。
50行目:
; 企業イメージ・消費者運動など
: たとえある行為が工場の存在する国家で認められていたとしても、環境破壊や人権侵害などが行われていた場合には、その企業のイメージを悪化させ、商品の販売などに悪影響をもたらすことで底辺への競争が抑制される可能性がある。例えば、[[ナイキ]]社の製品について、東南アジア諸国の生産委託先工場における児童労働や強制労働、セクハラなどの問題が暴露された際には、[[不買運動]]などの反対キャンペーンが展開された。
: また、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す、[[公正取引|フェアトレード]]の運動なども行われている。但し、これらについて批判もなされている{{要出典}}
 
== 関連項目 ==