「生物多様性国家戦略」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Vvawavv (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
第三次生物多様性国家戦略の決定
2行目:
 
== 概要 ==
生物多様性の保全と持続可能な利用を目的としている。対象空間は陸上と同時に海洋も含み、分析対象は日本のみならず関連するアジア諸国も含む。1995年の生物多様性国家戦略および2002年の新・生物多様性国家戦略を経て、2007年に第三次生物多様性国家戦略が決定された新戦略では、
 
# 保全の強化 - [[種 (生物)|生物種]]の[[絶滅]]・[[外来種]]問題・[[里山]]の荒廃・[[湿原|湿地]]の減少への対応
第三次生物多様性国家戦略は、第1部「戦略」と第2部「行動計画」の2部から構成されている。第1部では、生物多様性の重要性についての解説し、4つ戦略を取り上げている。
# 失われた自然環境の再生
#生物多様性を社会に浸透させる
# 「持続可能な利用」を行うための社会的仕組みの整備
#地域における人と自然の関係を再構築する
を3つの柱としている。
#森・里・川・海のつながりを確保する
#地球規模の視野を持って行動する
第2部では、上記4つの戦略に沿って数値目標を設定した施策について記述している。
 
== 履歴 ==
16 ⟶ 19行目:
: 日本版BAPとして生物多様性国家戦略を策定。5年後を目処に見直しを行うことを盛り込む。
; [[2002年]]
: [[2001年]]からの見直し作業を経て、2002年(平成14年)3月に新しい生物多様性国家戦略を定。
:# 保全の強化 - [[種 (生物)|生物種]]の[[絶滅]]・[[外来種]]問題・[[里山]]の荒廃・[[湿原|湿地]]の減少への対応
:# 失われた自然環境の再生
:# 「持続可能な利用」を行うための社会的仕組みの整備
:を3つの柱としてい
;[[2007年]](平成19年11月27日)
:第三次生物多様性国家戦略を閣議決定。
 
== 関連項目 ==