「フォーミュラ・ドリーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
BoB774 (会話 | 投稿記録)
COCKY (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''フォーミュラ・ドリーム'''(Formula DREAM 略称:FD)は、[[1999年]]から[[2005年]]まで[[本田技研工業]](ホンダ)主催により行われた若手ドライバー育成プロジェクトの名称。[[トヨタ自動車レース]]の一カテゴリー。いわゆる[[ジュニアトヨタフォヤングドライバミュズ・プログ]](TDP)と並び、日本国内における若手レーシングドライバー一つ登竜門的存在である。
 
== 2005年まで ==
[[1999年]]から[[2005年]]までは、ホンダの主催により行われた[[自動車レース]]の一カテゴリー(いわゆる[[ジュニア・フォーミュラ]]の一つ)であった。
 
過去同シリーズからは[[井出有治]]、[[松浦孝亮]]、[[柳田真孝]]などが成績優秀者として上位カテゴリー([[フォーミュラ・ニッポン]]、[[SUPER GT]]など)で活躍している。
7 ⟶ 10行目:
ただ[[2006年]]より、フォーミュラ・ニッポンを主催する日本レースプロモーションが新たなジュニア・フォーミュラ『[[フォーミュラチャレンジ・ジャパン]]』(FCJ)を立ち上げ、ホンダがFCJのシリーズ展開を支援することとなったため、フォーミュラ・ドリームは[[2005年]]シーズンを最後に7年間の活動を終了した。
 
=== 概要 ===
元々[[鈴鹿サーキット]]が運営しているレーシングスクール「[[SRS-F]](鈴鹿レーシングスクール・フォーミュラ)」の上位カテゴリーとして[[1999年]]に創立。「徹底したイコールコンディション」によるスキルアップと「参戦費用の安さ」を売り物にしている。そのため、
*レースに使用するマシンはシーズン中数回にわたる抽選により定期的に参加者の間で交換される。
18 ⟶ 21行目:
シリーズチャンピオンに対しては全日本[[フォーミュラ3|F3]]選手権へのスカラシップが用意されているほか、成績優秀者には翌年度のフォーミュラ・ドリーム参戦費用を割り引くなどのサポートも行われた。また一レース毎の賞金もこの種のカテゴリーでは他に例のない高額(優勝で100万円)であった。
 
=== 使用マシン ===
[[童夢 (自動車会社)|童夢]]製のシャシーに[[M-TEC]]製の2.2リッター[[エンジン]]を搭載した[[ワンメイク]]。[[トランスミッション]]は柳川精機がFDの為に開発した前進5速後進1速のシーケンシャルシフト方式のものを、[[タイヤ]]は[[ブリヂストン]]がF3と同スペックのものを使用。2001年からはエンジンをオーバーレブさせた場合に、次にアクセルを全開にしたときに数秒間エンジン馬力を低下させる「ペナルティシステム」を導入している。これは単にレースを行うだけではなく、ドライバー育成を大きな目的としている為である。尚、使用されたマシンは[[1999年]]から[[2002年]]はFD-99、[[2003年]]から[[2005年]]はFD-03と時期によって違うが、性能は基本的に同一であるとされる。
 
== 2006年以降 ==
前述の通り2006年からはFCJが発足したため、「フォーミュラ・ドリーム」という名称はレースカテゴリーではなく、ホンダの若手ドライバー育成プロジェクト全体を指す名称として使われるようになった(以後ホンダのプレスリリース等では「Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト」との表記が一般的となっている)。
 
主な活動としては、FCJでの成績優秀者に対するF3参戦へのスカラシップ提供などが挙げられる。また[[2007年]]には、アメリカのインディ・プロ・シリーズに参戦する[[武藤英紀]]をスポンサーとして支援した。
 
==外部リンク==
*[http://www.f-dream.gr.jp/ Formula DREAM 公式サイト]
*[http://www.honda.co.jp/HFDP/ Hondaの人材育成]
 
[[Category:レースカテゴリー (4輪)|ふおみゆらとりむ]]