「力への意志」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tkusaba (会話 | 投稿記録)
m 参考文献の書き忘れ
Tkusaba (会話 | 投稿記録)
8行目:
この言葉が公刊された著書に初めて出てくるのは『ツァラトゥストラはこう言った』第2部「自己超克」の章である
<ref>今村仁司編『現代思想を読む事典』講談社現代新書, 1988</ref>。
そこでニーチェは、「賢者」たちが全ての物事を思考可能なものにしようとする真理への意志の正体が、一切を精神に服従させようとする「力への意志」であると批判している
<ref>ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った(上)』岩波新書, 氷上英廣訳, 1967, pp.193-194</ref>。
すなわち、力への意志は[[ルサンチマン]]と密接に関係している概念である。
 
26行目:
ニーチェは、キリスト教主義、ルサンチマン的価値評価、形而上学的価値といったロゴス的なものは、「現にここにある生」から人間を遠ざけるものであるとする。そして人間は、流転する価値、生存の前提となる価値を承認し続けなければならない悲劇的存在であるとする。だが、そういった認識に達することは、既存の価値から離れ、自由なる精神を獲得することを意味する。それは[[超人]]へ至る条件でもある
<ref>→[[フリードリヒ・ニーチェ]]</ref>。
 
 
==著書==