「プロジェクト‐ノート:道路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎統合提案について: 署名を忘れていました
法令上の「主な経由地」の記述について、統合提案について
257行目:
: 「くどく感じる」ようでしたら上で申し上げたとおりinfobox_roadのほうを「別表参照」としていただきたいと思います。理由については上で申し上げたとおりです。--[[特別:Contributions/202.208.157.229|202.208.157.229]] 2008年3月19日 (水) 15:00 (UTC)
:私も非常にしつこく感じます。解決していないのに、一方的に自分の主張を通すのは如何なる理由でも納得できないのでは?--[[特別:Contributions/125.0.50.131|125.0.50.131]] 2008年4月17日 (木) 17:16 (UTC)
 
: 繰り返しになりますが、「しつこく感じ」るようでしたら上で申し上げたとおりinfobox_roadのほうを「別表参照」としていただきたいと思います。理由については上で申し上げたとおりです。
: これに関する意義が出ないにもかかわらず「解決していない」とされることが納得できません。--[[特別:Contributions/202.208.157.229|202.208.157.229]] 2008年4月19日 (土) 18:01 (UTC)
 
== プロジェクト本文改定案 ==
346 ⟶ 349行目:
:ここで取り上げる話ではないのかもしれませんが、おそらく直接の提案要因とされているであろう[[有明海沿岸道路]]に関して言えば、(統合提案の理由としている)有明海沿岸道路を構成する個別道路である[[大牟田高田道路]]・[[高田大和バイパス]]・[[大川バイパス]]の記事がスタブかどうかという観点で言えば現時点ではスタブではないと考えられますし、一方で「1つのページ中で一緒に解説すべき」との[[特別:Contributions/202.208.157.229|202.208.157.229]]さんの主張にも一定の理解を示すことが可能だと思っています。
:これを踏まえての一般論になりますが、記事を構成させる上で「連続した道路としての一体性」と「個別の道路の成因の違い」のいずれを重視するべきなのかは、それぞれの道路によって違いも生じるでしょうから、プロジェクトとして方針を示すのではなく、執筆者同士で意見交換の後決定するべきではないかと考えています。[[Wikipedia:論争の解決]]あたりも参考とされてはいかがでしょうか。--Bsx 2008年4月18日 (土) 11:10 (UTC)<small> 署名漏れ[[利用者:Bsx|Bsx]] 2008年4月19日 (土) 06:04 (UTC)</small>
 
:: 一部の路線において記事の統合提案・統合を行わっている者です。有明つばめさんのご意見のように基準については「考えて」はいます。
:: 正直な話一人で一つずつ統合提案をし統合をしていくのは大変ですが、しかし 正直な話記事の統合については私自身も「ケースバイケース」だと考えています。
:: Bsxさんのご意見のように「連続した道路としての一体性」と「個別の道路の成因の違い」のいずれを重視するべきなのかは、それぞれの道路によって違いも生じると思っており、私はプロジェクトとして方針を示すのは難しく、統合提案の後決定するほかないと考えています。--[[特別:Contributions/202.208.157.229|202.208.157.229]] 2008年4月19日 (土) 18:01 (UTC)
ページ「道路」に戻る。