「火薬庫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
Tatsujin28 (会話 | 投稿記録)
m {{Explosive-stub}}, DEFAULTSORT
1行目:
'''火薬庫'''(かやくこ)とは、[[火薬]]を貯蔵する[[建物]]である。火薬に延焼すると[[消火]]困難で大惨事となるため、この周囲では多くの場合に於いて火気厳禁([[火]]に対する厳しい使用制限)である。
 
== 日本における火薬庫 ==
[[画像:大阪府西成郡粟谷火薬庫爆破跡.jpg|thumbnail|250px|[[大阪府]][[西成郡]]粟谷火薬庫爆破跡<br /><small>1906年5月1日発行「近事画報」87号より</small>]]
日本では[[火薬類取締法]]第12条で規定する。
 
12 ⟶ 13行目:
火薬庫には、[[火薬類保安責任者]]を選任しなければならない。
 
=== 火薬庫の種類 ===
* 1級火薬庫
** 地上式1級火薬庫
** 地上覆土式1級火薬庫
** 地中式1級火薬庫
* 2級火薬庫
** 地上式2級火薬庫
** 地中式2級火薬庫
* 3級火薬庫
** 地上式3級火薬庫
** 地中式3級火薬庫
* 水蓄火薬庫
** ピット式水蓄火薬庫
** 横穴式水蓄火薬庫
* 実包火薬庫
* 煙火火薬庫
* がん具煙火貯蔵庫
* 導火線庫
 
== 比喩としての「火薬庫」 ==
爆発の危険がある意味が転じて、[[紛争]]発生の危険性が高い地域のことを指すこともある。'''ヨーロッパの火薬庫'''と呼ばれた[[バルカン半島]]、'''中東の火薬庫'''と呼ばれる旧パレスチナ周辺などがある。
 
39 ⟶ 40行目:
こういった該当地域のみならず周辺地域、ひいては世界規模の問題を発生させる傾向から「火薬庫」という表現が用いられる訳だが、それだけに世界的にもこれら地域の情勢は懸案事項の種となっており、[[国際連合平和維持活動]]などの国際協力による「消火活動(比喩的な意味での)」も行われる。
 
{{DEFAULTSORT:かやくこ}}
{{stub}}
[[Category:建築物|かやくこ]]
 
{{Explosive-stub}}
[[Category:建築物|かやくこ]]