「綸言汗の如し」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''綸言汗の如し'''(りんげんあせのごとし)とは、[[皇帝]]が一旦発した言葉(綸言)は取り消したり訂正することができないという[[中国]]歴史上の[[言]]。
 
== 概要 ==
5行目:
古来より、皇帝など国家の支配者の発言は神聖であり絶対無誤謬性を有するとされ、臣下が疑念や異議を差し挟むことは不敬とされた。
このため、一旦皇帝より発せられた言葉は仮に誤りがあっても、それを訂正することは皇帝が自らの絶対無誤謬性を否定することになり、皇帝の権威を貶めてしまうため[[タブー]]とされた。
このため、「綸言汗の如し」(皇帝の発言は、かいてしまった[[汗]]のように体に戻すことができない)という言をもって発言の訂正を戒めた。
 
この慣例は発言のみならず文書にも適用され、[[清]]の[[乾隆帝]]が先に入手した[[黄公望]]の「[[富春山居図]]」模本に賛を記入してしまったため、後に入手した真本に賛を入れることが出来なかったという故事が残されている。
12行目:
[[Category:中国の歴史]]
[[Category:中国の言葉の文化]]
[[Category:格言]]