「ノート:四川大地震」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
彼方陣 (会話 | 投稿記録)
銀猫 (会話 | 投稿記録)
こめんと
25行目:
 
:「'''大'''」を使用した地震名に[[921大地震]]があります。他にも例があれば挙げてください。現時点で改名することには賛成ですが、中国国家地震局が命名する可能性もあるので、そのときは素早く対応して欲しいと思います。後、チリ地震やスマトラ島沖地震(2004年)は[[巨大地震]]に分類されます。--[[利用者:彼方陣|彼方陣]] 2008年5月18日 (日) 05:25 (UTC)
 
::理科年表の世界のおもな大地震・被害地震年代表(元データは宇津・原「世界の被害地震の表」)を見ると、大地震と命名しているものを1つもないです。なので地震学分野で命名に大地震をつけるということはないといっていいと思います(そもそもM7.0で区分するという地震学的根拠、意味があるかというと疑問ですし)。921大地震については下も参照してください。--[[利用者:銀猫|銀猫]] 2008年5月18日 (日) 05:28 (UTC)
 
;改名提案
33 ⟶ 35行目:
 
::俺は「'''四川汶川大地震'''」が一番いい名前と思う。--[[利用者:Kftsang hk|Kenneth Tsang]] 2008年5月18日 (日) 05:00 (UTC)
 
::理科年表では中国の地震については震源の市あるいは県名で命名しているようです。おそらく中国での命名にしたがっているのだと思いますが。なのでこの地震は将来、理科年表には汶川地震の名で収録されると思われます。
::なお似たような事例に[[台湾地震]](これもマスコミの命名)があります。現在[[921大地震]]になっていますが。これも理科年表では集集地震(集集は震源の鎮の名前)で収録されています。CiNiiの簡易検索サービス[http://ci.nii.ac.jp/]を用いて1999年 台湾 地震というワードで検索するとほとんどの論文で集集地震かそれに類する語(台湾集集地震、921集集地震)が用いられており、これが(日本の)地震学での正式名称と認識されているといえると思います。
::このことから学者による研究で用いられる名前は汶川地震になることが予想されます。そうすると後は一般人になじみのある用語がいいのか、専門家が使用する用語がいいのかという昔から良くやられている議論に帰着するわけですが。--[[利用者:銀猫|銀猫]] 2008年5月18日 (日) 05:28 (UTC)
ページ「四川大地震」に戻る。