「トゥイストー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Æskja (会話 | 投稿記録)
m ページ トゥイスコー をこのページあてのリダイレクト トゥイストー へ移動: 翻訳元の英語版がTuiscoからTuistoに改名され日本語版以外はすべてトゥイストー(Tuisto)になったため、合わ�
Æskja (会話 | 投稿記録)
m 改名により本文中の名称も改名。ほか少し修正。外部リンク追加。
1行目:
'''トゥイスー'''<ref>タキトゥス『ゲルマーニア』(泉井久之助訳注)31頁にみられる表記。</ref>(または'''トゥイスト'''<ref>「ゲルマン神話」(山室静訳)『ブリタニカ国際大百科事典』(1973年)第6巻609頁にみられる表記。</ref>)( ''Tuisto'' )もしくは'''トゥイスコー'''など)<ref>『ゲルマーニア』30頁にみられる表記。</ref>('' Tuisco'' または ''Tuisto'')は、[[タキトゥス]]の『[[ゲルマニア (書物)|ゲルマニア]]』第2章で「すべての[[ゲルマン民族]]の祖先」として紹介される神の名である。
 
トゥイスーはこの栄誉を、彼の息子[[マンヌス]]と共有した。<!--英語版には「Mannus(Borr)」とありますが、ボルは無視します-->
 
=== 名前「トゥイスコー」の由来 ===
[[ヤーコプ・グリム]]によると、'''トゥイスコー'''の名前とその変形した形(''Thuisco''、''Thuiskon''、''Tuisco'')は、神「'''ティウ'''(''Tiu'')」の名に由来する形容詞「''tivisco''」に由来するという。
その名「ティウ」とは、[[ゲルマン祖語]]では「*''Tiwaz''」であるが、インド・ヨーロッパ祖語における天空の神の名「*''Dyeus''」に由来している。そして、それに由来する形容詞は、「天の存在」か「ティウの息子」のどちらも意味する可能性がある。
つまり、トゥイスコー(''Tuisco'')の語末の「-isk-」が「裔出」という意味だという仮定によるのだが、「ティウ(''Tuiz'')の後裔」を意味する場合は、ティーウィスコー(''Tivisco'')でなければならない。<ref name=a>タキトゥス『ゲルマーニア』[[泉井久之助]]訳注、[[岩波書店]]〈[[岩波文庫]]〉、1979年、31-33頁。</ref>
 
この語源説明は「''Tuisco''」が本来の名前であることを前提としている。実は「''Tuisto''」のほうは誤って筆記された名である。
しかしテキストで多く見られるのはむしろ「''Tuisto''」のほうである。<ref name=a>タキトゥス『ゲルマーニア』[[泉井久之助]]訳注、[[岩波書店]]〈[[岩波文庫]]〉、1979年、31-33頁。< /ref>
 
=== 名前「トゥイストー」の由来 ===
より受け入れられるのは、「''tvi-'' (数値の2)」から「''Tuisto''('''トゥイストー''')」となったという説明である。
 
つまりその語が現在の[[ドイツ語]]の'''Zwitter'''(「双生児」もしくは「陰陽両性者」)に該当すると考える説である。<ref name=a>タキトゥス『ゲルマーニア』[[泉井久之助]]訳注、[[岩波書店]]〈[[岩波文庫]]〉、1979年、31-33頁。< /ref>
何人かの研究者は、これが両性具有者の存在を説明することを示唆している。
さらに仮説を進めるならば、もし両性具有だとすれば、トゥイストーは北欧神話に登場する原[[巨人 (伝説の生物)|巨人]][[ユミル]]と同一の存在であり得る。
29行目:
まず彼らの名前は、テュールの名と語源的に関係がある。
そしてトゥイストーも大地から生じたと語られている(『ゲルマニア』第2章)。
ちょうどゼウス<!--【】内が英語版にありますが調べても裏付けとれずコメントアウト【、ディヤウス】-->が[[地母神]]([[ガイア]]<!--【】内が翻訳元の英語版にありますが調べても裏付けとれずコメントアウト【、[[プリティヴィー]](''Prthivi'')】-->)によって生み出されたように。
 
比較宗教学者のブルース・リンカーンは、[[ジョルジュ・デュメジル]]の三機能仮説を援用し、トゥイスーとマンヌスの伝説は[[インド・ヨーロッパ語族]]の原[[創造神話]]にさかのぼるものだとしている。<ref>Bruce Lincoln, The Indo-European Myth of Creation, ''History of Religions'' 15.2(1975), 121-45.</ref>
 
== 註 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><References /></div>
{{reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
* タキトゥス『ゲルマーニア』[[泉井久之助]]訳注、[[岩波書店]]〈[[岩波文庫]]〉、1979年、30-32頁。
*Ursula Miriam Dronke 「ゲルマン神話」『[[ブリタニカ百科事典|ブリタニカ国際大百科事典]]』6巻、[[山室静]]訳、[[阪急コミュニケーションズ|ティビーエス・ブリタニカ]]、1973年、609頁。
 
== 備考 ==
42 ⟶ 47行目:
* [[マンヌス]]
* [[ネーデルラント神話]]([[:en:Mythology of the Low Countries|en]]) - [[北欧神話]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.asahi-net.or.jp/~AW2T-ITU/onmyth/aesirt.html#to 個人サイト「jinn's mediaevalia」北欧神話の神々事典] - 「トゥヴェッギ」の項
* [http://www.moonover.jp/2goukan/north-e/edda_germania.htm 個人サイト「無限∞空間」2号館「ゲルマーニア」]
 
{{DEFAULTSORT:とういすと}}