「阿部正次」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
19行目:
 
== 経歴 ==
父は[[阿部正勝]]、母は[[今川氏]]家臣の娘。[[三河国]]([[愛知県]])に生まれる。[[慶長]]5年([[1600年]])に家督を継ぎ、[[武蔵国]]鳩谷([[埼玉県]][[鳩ヶ谷市]])5千石、慶長15年([[1610年]])に[[下野国]]鹿沼([[栃木県]][[鹿沼市]])の旗本転ずる。慶長19年([[1614年]])の[[大坂の役|大坂の陣]]に大番組衆を率いて従軍し、大坂城に一番に突入して戦、一番首も挙げて戦功第一と証せられた。その後慶長15年([[1610年]])に[[下野国]]鹿沼([[栃木県]][[鹿沼市]])と転ずる。急速に加増を重ね、[[寛永]]3年([[1626年]])には8万6千石余となり、大坂城代に任じられる。この西日本を統括する重職を22年間もの長期にわたって務めた。寛永14年([[1637年]])に勃発した[[島原の乱]]のときには大坂城代として[[江戸]]-[[九州]]間の連絡・調整にあたった。
 
寛永15年([[1638年]])4月22日、4万6千石を嫡男[[阿部重次|重次]]に譲り、1万石を孫の[[阿部正能|正令]](後に[[阿部忠秋]]の養子)に分与。自身は3万石となる。正保4年([[1647年]])、現職のまま[[大坂城]]中で病没、享年79。