「国子監」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
IwaimBot (会話 | 投稿記録)
Point136 (会話 | 投稿記録)
1行目:
{{儒教}}
'''国子監'''(こくしかん)とは、[[中国]]における[[隋代]]以降、近代以前の最高学府。各王朝の都([[長安]]・[[洛陽]]・[[開封]]・[[南京市|南京]])など)に設けられた。[[明代]]には[[南京市|南京]]と[[北京市|北京]]の二都に設けられた。
 
明代の南京国子監は、清初には江寧府学に改められた。清末には[[太平天国]]の後、紆余曲折を経て、両江師範学堂がこの地に置かれ、西洋風の建築物が建てられた。[[中華民国]]時代には南京高等師範学校の園内となった。なお南京高等師範学校は1921年、国立東南大学となり、1928年には国立中央大学と改められた。中華人民共和国成立後は1949年に名を国立南京大学と改められ、1950年からは[[南京大学]]と称した。国子監跡地にあったのは工学院であったが、1952年には全国規模の院系調整により、南京大学から分かれて南京工学院となり、南京工学院は1988年、名を[[東南大学]]と改めて現在に至っている。