「山城屋事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sillago (会話 | 投稿記録)
2008年4月12日 (土) 03:43UTC版までリバート(定義まで削除しないでください。)
編集の要約なし
1行目:
山城屋事件は、山城屋和助が陸軍省で割腹自殺した事件(明治5年11月29日)
'''山城屋事件'''(やましろやじけん)は、[[明治]]5年([[1872年]])に発覚した近代日本初の大掛かりな[[汚職]]事件。
 
陸軍省からの借金約65万円を返済出来なかった陸軍省出入りの商人山城屋和助が陸軍省応接室で割腹自殺。翌6年4月18日の山縣有朋陸軍大輔の辞職につながった。
[[山縣有朋]]ら長州系の官僚が[[陸軍省]]の公金を勝手に陸軍御用達の商人、[[山城屋和助]]に貸し付け、その見返りに金銭的な享受を受けていたとされる。陸軍省から山城屋に貸し付けた公金は約65万円、当時の国家歳入の1%という途方もない額であった。
 
ヨーロッパでの生糸相場に失敗した山城屋は陸軍省から更に金を借り出しフランスに渡り、商売そっちのけで豪遊。これがフランス駐在の[[鮫島尚信]]やイギリス駐在の[[寺島宗則]]の耳に入り、日本の外務省に連絡が入った。それを聞いた陸軍省会計監督・[[種田政明]]が密かに調査を始め汚職が発覚、[[桐野利秋]]ら[[薩摩藩|薩摩]]系陸軍人や[[江藤新平]]率いる司法省の激しく追及するところとなり、同年7月山縣は陸軍中将・[[近衛都督]]を辞任。司法省による本格的な調査が始まろうとした同年11月、公金返済が不可能であった山城屋は陸軍省内部で割腹自殺、その際証文類も焼き払われた為、事件の真相は解明されることなく収束する。
 
一説には[[徴兵令]]を推進する山縣とこれに反発する桐野を代表する薩摩系を中心とした保守的な軍人の対立があり、しかも後者が山縣の抑制に期待をかけた[[西郷隆盛]]が、却って山縣を評価して弟の[[西郷従道|従道]]とともに徴兵令の実施を支援したことに対する山縣への嫉妬と敵意がこの事件の追及を強めた原因とされる(事実、西郷は最後まで山縣の辞任には反対しており、辞任後[[岩倉使節団]]の一員として洋行中の[[大久保利通]]に対して山縣を擁護出来なかったことを詫びる手紙を送っている(1872年8月12日付大久保宛西郷書簡))。
 
{{DEFAULTSORT:やましろやしけん}}
[[category:明治時代の事件]]
[[Category:日本の汚職事件]]
[[Category:大日本帝国陸軍]]