「デイトン合意」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: da:Daytonaftalen
Johncapistrano (会話 | 投稿記録)
m link
1行目:
[[画像:Dayton.jpg|thumb|right|300px|合意文書への署名<br /><small>5か国の首脳らが見守る中で当事3か国首脳により署名された。</small>]]
'''ボスニア・ヘルツェゴヴィナ和平一般枠組み合意'''(ボスニア・ヘルツェゴヴィナわへいいっぱんわくぐみごうい、[[英語|英]]:'''General Framework Agreement for Peace in Bosnia and Herzegovina''')、または'''デイトン合意'''(デイトンごうい、英:'''Dayton Agreement''')とは、1995年11月に[[アメリカ合衆国]][[オハイオ州]][[デイトン (オハイオ州)|デイトン市]]近郊の[[ライト・パターソン空軍基地]]においてまとまり、同年12月14日に[[パリ]]で署名された和平合意。'''パリ議定書'''や'''デイトン・パリ合意'''などともいう。この合意により[[ユーゴスラビア紛争|ユーゴスラヴィア紛争]]の1つである、3年半にわたった[[ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争|ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争]]は終結した。なおこの合意について、「'''デイトン条約'''」とする誤用が散見される。
 
戦前、戦中の和平に向けた努力や取り組みが不調に終わり、1995年8月、[[北大西洋条約機構]] (NATO) によるボスニア・[[セルビア人]]勢力爆撃などの[[NATOによるボスニア・ヘルツェゴビナ空爆 (1995年)|デリベレーバリット・フォース作戦]]に合わせ、クロアチア軍の[[嵐作戦]]や[[ボスニア・ヘルツェゴビナ|ボスニア・ヘルツェゴヴィナ]]軍の[[スルプスカ共和国]]に対する攻撃が開始されたことを受けて、新たな協議が開始された。またこの協議は[[国際連合]]により安全地帯とされていた[[スレブレニツァの虐殺|スレブレニツァでの虐殺事件]]や[[旧ユーゴスラヴィア国際戦犯法廷]] (ICTY) でのボスニア・セルビア人主力部隊や政府の指導者に対する起訴にも影響を持っていた。1995年9-10月、バルカン地域に影響力を持つ諸国によるコンタクト・グループ(とくに[[アメリカ合衆国|アメリカ]]と[[ロシア]])はオハイオ州デイトンに集まり、当事3者に対して協議に出席するよう強い圧力を加えることをまとめた。
 
協議の会合は1995年11月1日から同月21日まで行われた。戦闘地域からの主な出席者は、[[セルビア]]大統領[[ソロボダン・ミロシェビッチ]](ボスニア・セルビア人代表として、[[ラドヴァン・カラジッチ]]は欠席)、[[クロアチア]]大統領[[フラニョ・トゥジマン]]、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ大統領[[アリヤ・イゼトベゴビッチ]]と同国外相[[ムハメド・サチルベイ]]であった。
16行目:
合意文書ではさまざまな国際機関に対して、決定された合意内容の監視や監督、履行が求められている。NATO主導の和平履行部隊 ([[IFOR]]) は合意に定められた軍事行動を行うとされ、[[国際連合保護軍]] (UNPROFOR) に代わって1995年12月20日に配備された。
 
== 関連項目 ==
* [[ユーゴスラビア戦争]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.state.gov/www/regions/eur/bosnia/bosagree.html The Dayton Peace Accords]] - [[アメリカ合衆国国務省]](英語)
* [http://www.ohr.int/dpa/default.asp?content_id=380 The General Framework Agreement for Peace in Bosnia and Herzegovina] - 欧州連合ボスニア・ヘルツェゴヴィナ上級代表部(英語)