「アトリエ系建築設計事務所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Fromm (会話 | 投稿記録)
転載常習者のためUndo revision 18905948 by 122.219.189.10 (会話)
1行目:
'''アトリエ系建築設計事務所''' は、独立した個人の[[建築家]]を主宰とする[[建築設計事務所]]の通称である。[[組織系建築設計事務所|組織事務所]]と比較される。
 
 
== 概要 ==
一般メディアでは、[[建築家]]と[[建築士]]が混同されるが、[[日本建築家協会]]などに所属するなどのアトリエ系事務所の主宰(と[[組織系建築設計事務所|組織系事務所]]や[[ゼネコン]]建築設計部の設計チーフ)大学建築系学科に所属し設計活動を行う教員(プロフェッサー・アーキテクト)などを[[建築家]]と呼ぶのが建築業界においては通例である。
 
ひとりの建築家を中心とした建築設計事務所を指し、組織事務所と比較し.建築家の個性と理念を強く反映した設計が行われる。建築家はもちろん、スタッフも建築士の資格は持っていることが多い。アトリエ事務所は作家性、作品件を追求し、安協なくより良い作品を創るのが一般的な方針で、設計能力が重視される。
 
アトリエ系事務所と呼ばれる由来は実際は戦後からで、組織系事務所や[[ゼネコン]]の建築設計部に比べると、企業体として利潤を追求するよりも、事務所を主宰する[[建築家]]個人の作家性・作品性を追求する傾向にあるため、どちらかといえば芸術家としてのスタンスに近い場合が多くアトリエ系事務所という呼称もその点に起因すると思われる。しかしながら一口にアトリエ系事務所といっても、建築作品の芸術性を追求する者から、ローコスト[[住宅]]を手がける者までそのスタンスは千差万別であり、一人の[[建築家]]個人の名称を冠した事務所でも海外の事務所も含め100人規模のものもかなりあり、また組織系事務所も一人の[[建築家]]個人事務所が巨大組織化したものが大半で、事務所によってはアトリエ系という呼称が相応しいかどうかも議論が別れるところである。
24 ⟶ 20行目:
==関連項目==
*[[建築設計事務所]]
*[[建築士事務所]]
*[[組織系建築設計事務所]]
*[[建築家]]