「兵範記」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Point136 (会話 | 投稿記録)
1行目:
'''兵範記'''(へいはんき/ひょうはんき)は、[[平安時代]]の[[公家]][[平信範]]の日記。書名は信範の[[極官]]である[[兵部卿]]と信範の名から。また住所であった洞院を取って『'''平洞記'''』とも、信範の二字の偏を取って『'''人車記'''』とも呼ばれる。記載時期は[[天承]]2年([[1132年]])から[[承安 (日本)|承安]]1年([[1171年]])に至るまで約40年間を網羅する。
 
平信範は、[[桓武平氏]]高棟流の流れをくみ、俗に「日記の家」と呼ばれた学者の家系であり、また実務官僚でもあったため、その日記は平安時代後期の京都朝廷や公家たちの活動や、[[朝廷]]の儀典について知るための基本史料となっている。特に信範は[[摂関家]]の[[藤原忠通]]・[[藤原基実|基実]]らに[[家司]]として仕えたため、当時の上級公家などの動きに詳しく、中でも[[保元の乱]]および乱後の[[後白河院]]・[[平家]]などについての詳細な記述は、他の諸記録の追随を許さないといえる。