「クレオストラトス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ykosub (会話 | 投稿記録)
(en)12:52, 29 May 2008 の1部訳とen:octaeterisの表
(相違点なし)

2008年6月3日 (火) 10:55時点における版

クレオストラタス(Cleostratus、 紀元前520年頃、1説では紀元前548年 - 紀元前432年)は古代ギリシャの天文学者である。

テネドス島の出身でカレドニアの天文学者、Naburimannuと同時代の人物である。何人かの学者の説では、バビロニアからギリシャに黄道12宮と太陽暦をもたらしたとされる。Censorinusは著書De Die Nataliのなかで、クレオストラタスが8年間に3回、閏月をおく暦法の「8年法」(octaeteris)を発明したとしている。これはアテネ暦にメトン周期が導入されるまで使われた。16世紀の学者Theophrastusはクレオストラタスが MethymnaのMatricetas、やアテナイのPhaeinusと気象観測をしたとしている。1世紀の天体詩Poetica Astronomicaの作者ヒュギーノスはクレオストラタスがぎょしゃ座の2つの星(η星、ζ星)をハエディ(子山羊)と名付けたとしている。

月のクレーターに命名された。

「8年法」(octaeteris)

octaeterisでは、8年間に3回の閏月をいれることにより、日数の差は8年間で、2日以内になる。8年という周期は金星の満ち欠けが約5回見られる周期でもある。

Octaeterisの誤差
天体周期 Octaeterisでの数 日数
太陽年 8 2921.93754
朔望月 99 2923.528230
恒星月 107 2923.417787
金星の朔望周期 5 2919.6
金星の自転周期 13 2921.07595