「安宅信康」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Alecs.bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: en:Atagi Nobuyasu
編集の要約なし
1行目:
{{武士/開始|安宅信康}}
'''安宅 信康'''(あたぎ のぶやす、[[天文 (元号)|天文]]18年([[1549年]]) - [[天正]]6年([[1578年]])は[[安宅冬康]]の嫡男。別名・甚太郎。
{{武士/時代|戦国時代}}
{{武士/生誕|[[天文 (元号)|天文]]18年([[1549年]])}}
{{武士/死没|[[天正]]6年([[1578年]])}}
{{武士/改名|甚太郎(通称)}}
{{武士/氏族|[[安宅氏]]}}
{{武士/父母|父:[[安宅冬康]]}}
{{武士/兄弟|安宅信康、[[安宅清康]]}}
{{武士/終了}}
 
'''安宅 信康'''(あたぎ のぶやす)は、戦国時代の[[武将]]。
父の後を継いで[[淡路国|淡路]]水軍の総指揮官となる。はじめは[[石山本願寺]]と結び[[織田信長]]と敵対したが[[1572年]]、信長に降伏してその臣下となる。その後は織田水軍の一員となって[[1577年]]からは木津川口の戦いにおいて毛利水軍と戦ったという。
 
天文18年(1549年)、[[三好長慶]]の弟・安宅冬康の長男として生まれる。[[永禄]]6年([[1564年]])、父が長慶に殺されたため、[[家督]]を継いで[[淡路国|淡路]]水軍の総指揮官となる。
== 関連項目 ==
 
[[織田信長]]上洛後、[[信長包囲網]]が敷かれると[[石山本願寺]]と結んで織田信長と敵対したが、[[元亀]]3年([[1572年]])に信長に降伏してその臣下となった。
 
その後は織田水軍の一員となり、天正5年([[1577年]])からは[[木津川口の戦い]]において毛利水軍と戦った。天正6年(1578年)に死去。享年30。後を弟の清康が継いだ。
 
== 関連項目 ==
*[[三好政権]]
*[[滝山城 (摂津国)#滝山城の戦い|滝山城の戦い]]
 
[[Category{{DEFAULTSORT:三好氏|あたき のふやす]]}}
[[Category:安宅氏|のふやす]]
[[Category:戦国武将|あたき のふやす]]
[[Category:水軍|あたき のふやす]]
[[Category:1549年生|あたき のふやす]]
[[Category:1578年没|あたき のふやす]]
 
[[en:Atagi Nobuyasu]]