「国鉄3250形蒸気機関車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
4行目:
 
==概要==
3250形は、元は[[両毛鉄道]]が[[1893年]](明治26年)に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[ボールドウィン・ロコモティブ・ワークス|ボールドウィン]]から5両([[製造番号]]13776,13777,13780 - 13782)を輸入した[[車軸配置]]2-6-2(1C1)形のタンク機関車である。両毛鉄道が国有鉄道の管理から離れた1年後に製造された両毛鉄道プロパーの機関車である。両毛鉄道では'''1~5'''、[[1897年]](明治30年)の[[日本鉄道]]への併合後は、'''B3/5形'''('''501~505''')とされた。[[筑豊鉄道]]に導入された後の[[国鉄3300形蒸気機関車|鉄道院3300形]]をやや小型にした機関車である
 
[[1901年]](明治34年)には、1両(504)が[[北海道炭礦鉄道]]に譲渡され、同社の'''M形'''、後に'''ル形'''('''58''')となったが、北海道炭礦鉄道は同年、2両の同形車(製造番号19330,19331)をボールドウィンに追造させ、同じくル形に編入して'''59,60'''とした。
26行目:
*[[車軸配置]]:2-6-2(1C1)
*動輪直径:1270mm
*[[弁装置]]:[[スチーブンソン式弁装置|スチーブンソン式]]アメリカ型
*シリンダー(直径×行程):356mm×508mm
*ボイラー圧力:9.8kg/cm²