「国鉄6100形蒸気機関車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m スチーブンソン式弁装置リンク修正
m編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
元は、[[山陽鉄道]]が[[1903年]](明治36年)から[[1905年]](明治38年)にかけて、自社兵庫工場で8両<ref>兵庫工場では[[製造番号]]を付していないが、1903年製は4 - 7、1904年製は8,9、1905年製は12,13に相当する。</ref>を製造した[[車軸配置]]4-4-0(2B)の単式機関車である。山陽鉄道での形式は1903年製の4両が'''17形'''、番号は'''108 - 111'''、[[1904年]](明治37年)および1905年製の4両が'''25形'''、番号は'''118,119,123,124'''である。
 
本形式は、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[スケネクタディ・ロコモティブ・ワークス|スケネクタディ]]社で製造された16形(後の[[国鉄6120形蒸気機関車|鉄道院6120形]])の模倣により製造されたもので、煙突の形状以外に大きな差異はない。また、形式が17形と25形に分かれたのは、重量と[[炭水車]]の形状が異なるためであった。また、118は1906年に'''34形'''(番号不変)に改められたが、シリンダ周りの改造が行われたためである。