4,803
回編集
m (移動に伴う微修正) |
m (振動数の比が無理数の場合) |
||
'''リサジュー図形'''(りさじゅーずけい、Lissajous figure)あるいは'''リサジュー曲線''' (Lissajous curve) とは、互いに直交する二つの[[単振動]]を合成して得られる軌跡が描く平面図形のこと。リサジューはリサージュと表記されることもある<ref>このように表記に揺れがあるが、例えば長倉三郎他(編)『岩波理化学辞典第5版』岩波書店 ISBN 978-4000800907 での見出しは「リサジュー図形」である。</ref>。それぞれの振動の振幅、振動数、初期位相の違いによって、多様な曲線が描かれる。振動数の比
<div style="border:solid gray 1px; margin:1em auto; margin-left:1em; float:right;">
:<math>x=A\cos(at),\ y=B\sin(bt+\delta).</math>
|
回編集