「郵便番号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
33行目:
* 郵便番号導入時点では上2桁が20([[東京都]][[多摩地区]]の一部)、26([[千葉県]][[千葉市]])、90([[沖縄県]]。当時は米軍統治下)、00([[北海道]][[札幌市]]の一部)は使われていなかった。
* 7桁時代になって以降、旧3桁局にあっては原則として「(地域番号)-8799」旧5桁局にあっては「(地域番号)-XX99」となった。ただし局によって、地域番号を分割・増加させた局がある。
 
** [[岩手県]][[久慈郵便局 (岩手県)|久慈支店]]の場合、028-8799となるべきであったが関郵便局([[久慈市]]、[[2007年]][[3月5日]]に集配業務を廃止し、陸中山形郵便局(現・久慈支店陸中山形集配センター、久慈市、028-86)に集約。ただし、関局そのもの(028-8799→028-8713)以外の郵便番号の変更は行われていない)が028-87で既に存在しており番号が重複することから、028-8099とした。これは元々、久慈局(現・久慈支店)からの郵便物が旧国鉄[[八戸線]]の[[郵便車|鉄道郵便]]で送られていたためであり、当時の郵便番号は032であった([[青森西郵便局|青森鉄道局]]、のち青森輸送局で地域区分を行っていた)。また、当時の関局の郵便番号は032-08であった。
** [[広島県]]の[[安芸西条郵便局|安芸西条支店]]は以前は区分局が[[福山東郵便局]](現・福山東支店)管内だったため724だったが、[[1995年]][[3月20日]]に[[広島中央郵便局]](現・広島支店)へ移管されたため739へ変更された。同時に[[高屋郵便局 (広島県)|高屋郵便局]](現・安芸西条支店高屋集配センター、729-17→739-21)・甲田郵便局(729-64→739-11、[[2006年]][[9月11日]]に集配業務を廃止し、吉田郵便局(現・高陽支店吉田集配センター、731-05)に集約。ただし、甲田局そのもの(739-1199→739-1101)以外の郵便番号の変更は行われていない)・高宮郵便局(現・高陽支店高宮集配センター、729-65→739-18)も72→73へ変更された。
** 区分局変更に伴う郵便番号変更の例は[[1980年代]]後半に多数行われ、[[兵庫県]]の[[神戸市]][[西区 (神戸市)|西区]](67→65へ変更)、[[栃木県]][[日光市]][[足尾町]](37→32へ変更)、[[大阪府]][[高槻市]]樫田地区(62→56へ変更)、[[奈良県]][[山辺郡]][[山添村]]及び[[奈良市]][[月ヶ瀬村|月ヶ瀬地区]](いずれも51→63へ変更)などがあった。
95行目:
* 郵便番号が5桁のころの場合、特に集配の多い中央郵便局などでは[[私書箱]]用に地域番号の後の下2桁のところに「91」をつけていたが、7桁化されてからは旧3桁局にあっては、「(地域番号)-8691」(集配の特に多い東京中央(その後丸の内支店を経て銀座支店に統合)、大阪中央(現・大阪支店)、大阪東(現・大阪東支店)の各郵便局では私書箱の番号によって末尾1桁の数字が異なる)、旧5桁局にあっては「(地域番号)-XX91」を採用している。
* 但し、放送局宛の投書や懸賞などに関しては私書箱でも[[#特殊な郵便番号]]と同じように下4桁の数字をその企業などが独自につけている企業もある。
 
* [[岩手県]]久慈支店の場合、028-8691となるべきであったが、陸中山形郵便局(現・久慈支店陸中山形集配センター、[[久慈市]])が028-86で既に存在しており番号が重複することから、028-8091とした。経緯については前述の通り。なお当時の陸中山形局の郵便番号は032-07であった。
* [[長野県]][[松本南郵便局|松本南支店]]の場合、399-8691となるべきであったが、池田郵便局([[池田町 (長野県)|池田町]]、[[2006年]][[10月16日]]に集配業務を廃止し[[穂高郵便局]](現・穂高支店、[[安曇野市]]、399-83)に集約。ただし、池田局そのもの(399-8699→399-8601、私書箱は穂高局に移管されたため399-8691→399-8391)以外の郵便番号の変更は行われていない)が399-86で既に存在しており番号が重複することから、399-8791としたためである。
* [[京都府]]伏見東支店の場合、601-1391となるべきであったが601-1391が住所の郵便番号で既に存在しており番号が重複することから、601-1491とした。同様の理由により、専用の郵便番号(大口郵便番号とも呼ばれる)も601-14XXが割り振られている。
101行目:
* [[埼玉県]][[さいたま新都心郵便局|さいたま新都心支店]](330-9691)、[[熊本県]][[熊本北郵便局|熊本北支店]](869-1191→861-8691)、[[山形県]][[山形南郵便局|山形南支店]](990-9691)、及び[[1998年]][[2月2日]]の7桁化と同時に地域番号を変更した局の経緯については、前述の通りである。
* なお旧5桁局のうち、複数の郵便区を持つ場合、何れかの番号を以て自局の番号とする。ただし集配局統合などにより、必ずしも若い郵便番号を使用しているわけではない。
 
===郵便番号設定の例外===
* [[岩手県]][[久慈郵便局 (岩手県)|久慈支店]]の場合
** [[岩手県]][[久慈郵便局 (岩手県)|久慈支店]]の場合、固有番号として028-8799となるべきであったが関郵便局([[久慈市]]、[[2007年]][[3月5日]]に集配業務を廃止し、陸中山形郵便局(現・久慈支店陸中山形集配センター、久慈市、028-86)に集約。ただし、関局そのもの(028-8799→028-8713)以外の郵便番号の変更は行われていない)が028-87で既に存在しており番号が重複することからたため、028-8099とした。これは元々、久慈局(現・久慈支店)から私書箱番号も同様に028-8691となるべきも郵便物が旧国鉄[[八戸線]]の[[郵便車|鉄道郵便]]で送られていたためであり当時の郵便番号は032であった([[青森西陸中山形郵便局|青森鉄道局]]、ち青森輸送局で地域区分重複行っていた)。ま避けるめに当時の関局の郵便番号は032028-08であっ8091とした。
なお久慈局(現・久慈支店)からの郵便物は旧国鉄[[八戸線]]の[[郵便車|鉄道郵便]]で送られていたため、当時の郵便番号は032であった([[青森西郵便局|青森鉄道局]]、のち青森輸送局で地域区分を行っていた)。また、当時の関局の郵便番号は032-08、陸中山形局の郵便番号は032-07であった。
 
 
===特殊な郵便番号===