「三國志IX」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sheepech (会話 | 投稿記録)
m {{CERO-A}}
Sheepech (会話 | 投稿記録)
微修正
16行目:
 
== 概要 ==
『[[三國志VII]]』と『[[三國志VIII|VIII]]』の武将プレイから再び君主プレイに戻った。クリア条件は自分以外の勢力をすべて滅亡させるこで、空白都市及び異民族の都市([[烏桓|烏丸]]、[[羌]]、[[南蛮]]、[[山越]]、[[倭]])を支配する必要はない。ただし、どのような形でクリアしたかによって、[[エンディングデモ|エンディング]]が分岐する。
 
== 1枚マップの採用 ==
本作の大きな特徴として、1枚マップの採用がある。「[[三國志VIII|VIII]]」まででは地図上で全都市が表示されているだけで、実際の戦闘や[[内政]]などは専用の画面で行われていたが、一枚マップが採用されたことで、マップ上を軍勢が行軍し、それを見たうえで防衛側も戦略を練る必要性が生じた。また連鎖反応的に戦争が起こりやすく、展開が早くもなっている。
 
時間の進行は10日ごととなっており、戦略フェイズで武将に指示を出した後、進行フェイズで指示を受けた武将が行動を実行するというシステムになっている。遠方の都市を探索したり[[外交]]に行ったりすると、距離に応じた日数を消費するため、それを見越した上で指示を出す必要がある。
30行目:
仕事のない武将には人材探索をさせることができ、条件によりアイテムやミニイベントが発生する。
 
異民族は圧倒的な兵力を誇り、滅亡させることはゲームクリアには滅亡させることは必須ではないが、一度滅亡させた異民族はその後自分で使用することも可能になる。
 
また、州[[刺史]]が州牧より上位となっている。しかしは州刺史はただの監視役で軍を指揮する権限がない一方、州牧は全権を掌握しており軍を指揮する権限があり、むしろ州牧のほうが権限が大きいといえるかった(なお、『[[三國志X|X]]』では州牧が上位である)。
 
== シナリオ ==
シナリオは全部で20編あり、最初から選べるのはそのうちの15編である。一度クリアすると残りの5編のシナリオも選択可能となる。シナリオのうち10編は通常シナリオであり、残りの10編はifシナリオとなっている。通常シナリオは史実に基づいたシナリオで、ifシナリオは[[孫堅]]が反董卓連合の後[[洛陽]]にとどまったらどうなるかと仮想したシナリオなど、史実では起こらなかった状況でのシナリオが楽しめる。また、さらに2編の追加シナリオがダウンロード販売されており、PC版ではそれを購入することでさらに多くのシナリオを楽しめる。
 
シナリオオープニングのナレーションは[[郷里大輔]]が担当している。
81行目:
*都市戦法
 
この他にもCPU勢力のアルゴリズムが一部変更され、かなり手ごわものとなった
 
中継点は、かつて無印では直進するしかなかった進軍ルートだが、好きな場所に中継点となる印を付けることでそこに至るまでのルートが中継点を通過してから進むことになる。これによって部隊の進軍ルートを自由に設定できるようになり、要塞の横を避けて進んだり、中継点を駆使して敵部隊をひきつけながら逃げることが可能になるなどより戦略性が増した。
 
登録武将のエディタシステムは、通常版では設定変更が不可能だった登録武将の能力値、取得兵法、野望、義理などをプレイヤーが自由に設定できるようになった。
90行目:
 
都市戦法は、都市が敵に攻撃された際に発動することがある戦法である。都市ごとに戦法が定められており、かつてはただ籠城するだけであったのがこれによって抵抗力が増した。
 
なお、PC版ではパワーアップキットがない場合CPU勢力が兵糧不足で自滅することが多い。
 
== PC版とPS2版の違い ==
なお、PC版ではパワーアップキットがない無印では場合CPU勢力が兵糧不足で自滅することが多い。
前述の能力を上げられることに加え、兵法育成もPC版では特定の都市で弱い兵法が1つ3ヶ月かけて覚えられる程度であったが、PS2版では熟練が上がれば随時兵法を増やすことができる。兵士抜擢システムでもPS2版のほうが強い武将ができやすく、PC版と比較してPS2版のほうがより低年齢のユーザーがプレイすることを考慮したものと思われる。なお、PS2版では設定で育成不可にしてPC版に近いプレイをすることも可能である。
 
前述の能力を上げられることに加え、兵法育成もPC版では特定の都市で弱い兵法が1つ3ヶ月かけて覚えられる程度であったが、PS2版では熟練が上がれば随時兵法を増やすことができる。兵士抜擢システムでもPS2版のほうが強い武将ができ出現しやすく、PCい(PS2と比較してPS2版のほうがより低年齢のユーザーがプレイすることを考慮したのと思われる。なお、PS2版では設定で育成不可にしてPC版に近いプレイをすること可能
 
== 外部リンク ==