「エマルジョン燃料」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 大規模利用例
m編集の要約なし
2行目:
 
== エマルジョン燃料の性状 ==
A重油エマルジョン燃料の外見はチャコカフェオルグ、灯油・軽油エマルジョン燃料濁した色の液体。本来は分離してしまう水粒子を油の膜層が界面活性剤を介在としてくるんでいる。
 
エマルジョン燃料の製造工程上、[[A重油]]と水を混合したエマルジョン燃料であればA重油の[[成分]]を含んだエマルジョン燃料になる。よって廃油であれば廃油の性質、[[C重油]]であればC重油の性質、[[灯油]]であれば灯油の性質、というようにエマルジョン燃料の性質は水と[[混合]]する燃料によって様々である。
10行目:
 
== 燃焼効果 ==
エマルジョン燃料は、水を包んでいる外側の油が燃え中の水が急激に沸騰し微爆発することにより微粒子化空気との接触面積が飛躍的に増加するために理論空気量に近い空気で完全燃焼に近い燃焼をする。生燃料に比べ空気を大幅に絞れるためボイラー内に入れた冷たい外気を加温するために使用される無駄な熱エネルギーを削減できる。また、大きな熱エネルギーを持つ排気ガスがゆっくり排出されることになるため[[潜熱]]の損出が減る効果がある。エマルジョン燃料は大きくはこの三つの要素により燃焼効果を出している。
 
== エマルジョン燃料の現状 ==
17行目:
また、攪拌機についても内燃機関と直結させるための工夫が進んでおり、実用化で先行している工場での発電機などの据付型から、小型にして[[トラクター]]などのエンジンと一体化させる研究も行われている。
 
最近では、エマルジョン燃料製造装置を燃料消費者が購入するのではなく、エマルジョン燃料製造プラントにより製造されたエマルジョン燃料を購入して使用するという方式も始まっている。この方式では、中小の燃料消費者は一切の設備投資を必要とせずに燃料経費が削減でき、同時にCO2の削減等環境に寄与できることから注目されている。この方式は、従来のエマルジョン燃料は時間の経過とともに油水分離を起こすので製造してすぐ使用しなければならないという従来の品質のものエマルジョン燃料から長時間分離しない高品質のエマルジョン燃料が製造できるようになったことにより実現したものである。
 
== エマルジョン燃料の技術進化と高品質エマルジョン燃料 ==