「ペイル (紋章学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m changed cat AWB
m wikify, Replaced: ティンクチャー → ティンクチャー (紋章学) (5) AWB
21行目:
; イン・ペイル : '''イン・ペイル''' (in pale) は、2つ以上のチャージが垂直に一列に並べられている様子を表す。チャージが1つしかない場合は、ペイルワイズと同じ意味で使われることがある。
; ペイルワイズ : '''ペイルワイズ''' (palewise) は、チャージがペイルのように垂直方向に向けて置かれることを意味する。
; パーティ・パー・ペイル : '''パーティ・パー・ペイル''' (party per pale) は、ペイルの方向に走る1本の線によってフィールドを2つに分割することを意味する<ref name="Boutell"/>。分割したそれぞれのフィールドに2つの[[ティンクチャー (紋章学)|ティンクチャー]]を向かって左、右の順、紋章学的に表現するとデキスターからシニスターの順に記述する。
; ティアスト・パー・ペイル : '''ティアスト・パー・ペイル''' (tierced per pale) は、ペイルの方向に走る2つの線によってフィールドを3つに分割することを意味する。ティアスト・ペイルワイズ (tierced palewise) とも記述する。分割したそれぞれのフィールドに3つのティンクチャーを向かって左、中、右の順に記述する。デキスター側からシニスター側に向かう順番で記述するのはパーティ・パー・ペイルと同様である。各国の[[国旗]]で広く見かけられる図柄であり、このような旗を一般に[[三色旗]]と呼ぶ。
; ペイリー : '''ペイリー''' (paly) は、垂直方向に4つ以上の偶数の部分に分割し、金属色又は毛皮模様と原色のティンクチャーが交互に現れるフィールドを意味する<ref name="Boutell"/>。フィールドをいくつに分割するかを記述し、その後に2つのティンクチャーを記述する。特に初期の紋章学で用いられていたが、この用語は現在フィールドの変化 (variation of the field) を記述するために予約されている。