「矢島藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot:sty
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot:sty
4行目:
[[高松藩]]17万1800石の領主であった[[生駒高俊]]が家中不取締りを理由に、領地を没収され、堪忍料として矢島1万石を与えられたのが、矢島藩の始まりである。その後、高俊の息子、[[生駒高清|高清]]が弟の[[生駒俊明|俊明]]に2000石を与えたため、[[生駒氏]]は大名の資格を失い、8000石の[[交代寄合]](最初は江戸詰交代寄合表御礼衆)となった。
 
[[1868年]]、[[戊辰戦争]]の際、当時の領主・[[生駒親敬]]が官軍側についたため、生駒氏は明治新政府によって15200石に高直しがおこなわれて、生駒氏は約200年ぶりに諸侯に列し、矢島藩が復活した。そのため、厳密には矢島藩は生駒高俊が矢島に配流されてから高清が交代寄合になるまでの[[1640年]] - [[1658年]]と、矢島藩が復活して[[版籍奉還]]によって[[矢島県]]となるまでの1868年~[[1869年]]にしか存在しなかった。
 
== 藩史 ==