編集の要約なし
m (→関連項目) |
編集の要約なし |
||
「かんかんのう」は、江戸時代から明治にかけて民衆のあいだで唱われていた俗謡。元歌は[[清楽]]の「[[九連環]]」だが、歌詞もメロディー([http://www.geocities.jp/cato1963/midi/kankannoo.mid 試聴])も元歌とはかなり変わっている。「[[らくだ (落語)|らくだ]]」にも出てくる。
== 歴史 ==
|
m (→関連項目) |
編集の要約なし |
||
「かんかんのう」は、江戸時代から明治にかけて民衆のあいだで唱われていた俗謡。元歌は[[清楽]]の「[[九連環]]」だが、歌詞もメロディー([http://www.geocities.jp/cato1963/midi/kankannoo.mid 試聴])も元歌とはかなり変わっている。「[[らくだ (落語)|らくだ]]」にも出てくる。
== 歴史 ==
|