「英露協商」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ#カテゴリ移行 Catイギリスの歴史など
編集の要約なし
1行目:
'''英露協商'''(えいろきょうしょう英: '''Anglo-Russian Entente''')とは、[[1907年]]に[[イギリス]]と[[ロシア帝国|ロシア]]が結んだ協約。[[イラン]]、[[アフガニスタン]]、[[チベット]]における両国の勢力範囲を決定した。これによりイギリスとロシアは対立関係が解消し、両国は[[ドイツ]]の[[3B政策]]や[[パン=ゲルマン主義]]に対抗することとなった。これにより[[露仏同盟]]、[[英仏協商]]と合わせて[[三国協商]]が成立する。
 
==背景==
[[南下政策]]を推進していた当時のロシアにとって、その対象となる地域は大きく三つあった。ただし極東からの南下に関しては、[[1905年]]の[[日露戦争]]敗北によって頓挫しているため、残された二つの選択肢は[[ペルシア]](イラン)・[[アフガニスタン]]からの南下か、バルカン・小アジアからの南下であった。当時の外務大臣であった[[アレクサンドル・イズヴォリスキー]]は、このうち海路(ボスフォラス・ダーダネルス両海峡)からの南下を戦略的に重視する立場をとっていた。
 
[[1906年]]より、ロシア外相イズヴォリスキーとイギリスの駐露大使ニコルソンの間で交渉が行われ、1907年に英露協商が成立した。これによって、既に成立していた[[露仏同盟]]、[[英仏協商]]とあわせ、[[三国協商]]が成立した。
 
イギリスがこの協約を成立させたことは、暗にロシアのバルカン半島への南下を、自国の国益に反しない範囲で容認するものであり、いわゆる「[[3B政策]]」を推進する[[ドイツ]]を牽制する狙いもあったとされる。
20行目:
{{history-stub}}
 
[[Category{{DEFAULTSORT:イギリスの歴史|えいろきようしよう]]}}
[[Category:ロシア帝国|えいろきようしようイギリスの歴史]]
[[Category:20世紀のヨーッパ史|えいろきようしようシア帝国]]
[[Category:20世紀のヨーロッパ史]]
 
[[bg:Англо-руско съглашение]]