「木曽地域」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 概要 ==
[[木曽川]]流域に当たるため、下流域の[[岐阜県]]南部(旧[[美濃国]])や[[愛知県]]西部(旧[[尾張国]])との繋がりが深い。[[鎌倉時代]]までは美濃国に入れられていた地域で、[[江戸時代]]には[[尾張藩]]の領土に入れられていた。方言も[[濃尾方言]](「岐阜愛知方言」と呼ばれる事もある)の影響を強く受け地域である。よって、[[日本海]]側である[[北信地方]]との繋がりは浅く、住民や行政の間では、長野県からの脱退や、岐阜県への加入を望む声も出ており、[[日本の道州制論議|道州制論議]]でも濃尾州(仮)への加入を望む動きが出ている<ref>[http://www.k-jinken.ne.jp/minzokukyoiku/dai2sannkousiryou.htm 『ボイス81』木曽地域会議] 大桑村長の発言など</ref>。
 
観光ガイドなどでの木曽は、これとほぼ一致する。ただし、厳密には、[[塩尻市]]の旧[[楢川村]]、[[岐阜県]][[中津川市]]に越県編入された旧[[山口村 (長野県)|山口村]]、[[神坂村]]も含まれる。[[木曽郡]]や[[木曽広域連合]]の範囲と一致する。