「織田信古」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m リンク修正
1行目:
'''織田信古'''(おだ のぶもと、[[寛政]]6年([[1794年]]) - [[弘化]]4年[[6月10日 (旧暦)|6月10日]]([[1847年]][[7月21日]]))は[[江戸時代]]の[[大名]]。[[丹波国|丹波]][[丹波柏原藩|柏原藩]]第6代藩主。高長系織田家9代。
 
丹波柏原藩世嗣だった[[織田信応]]の長男。養父は丹波柏原藩主[[織田信守]]。正室は信守の長女安子。子女として長女鶴姫([[織田信貞 (丹波柏原藩主)|織田信貞]]養女、[[織田信敬]]正室)を確認できる。養子は織田信貞(先代藩主・織田信守の長男)。初名は長祥。通称は義之助、豊次郎、織部。官位は従五位下[[近江国|近江]]守。
 
寛政6年(1794年)7月、[[江戸]]において誕生。父信応は柏原藩3代藩主[[織田信旧]]の三男で、4代藩主[[織田信憑]](分家から養子入り)の養嗣子だったため、信古は柏原藩織田家の正当な後継者の立場にあった。父信応の死去にともなって信守の嫡子になったが、信守は実子である長男信貞を後継者にするため、信古の退隠を画策する。いわゆる「秘命騒動」である。しかし、一部の家臣の強い反発により、信守は信古を婿養子に迎え後継者として認める。
12行目:
{{先代次代|[[丹波柏原藩|柏原藩6代藩主]]|1829 - 1842|[[織田信守]]|[[織田信貞 (丹波柏原藩主)|織田信貞]]}}
 
[[Category{{DEFAULTSORT:江戸の大名|おた のふもと]]}}
[[Category:外様江戸の大名|おたのふもと]]
[[Category:外様大名]]
[[Category:織田氏|のふもと]]
[[Category:1794年生|おたのふもと]]
[[Category:1847年没|おたのふもと]]