「国民経済雑誌」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
 
== 歴史 ==
[[日露戦争]]期までの日本では、社会科学系の学術雑誌としては[[東京帝国大学]]の『[[国家学会雑誌]]』([[1887年]]創刊)、[[京都帝国大学]]の『法律学・経済学・内外論叢』([[1902年]]創刊・現在の『[[法学論叢]]』・『[[経済論叢]]』の前身)などが刊行されていたが、経済学プロパーの学術雑誌は刊行されていなかった。そこで[[東京商科大学 (旧制)|東京高等商業学校]]の[[藤本幸太郎]]と[[神戸商業大学 (旧制)|神戸高等商業学校]]の[[坂西由蔵]]の2人が編集主幹となり、1906年6月、東京の出版社である宝文館から月刊の『国民経済雑誌』を創刊した(創刊時の誌名は『經濟學商業學國民經濟雜誌』)。
 
この時期、国立総合大学たる[[帝国大学]]において経済学は法科大学(今日の[[法学部]])で講義されており、いまだ独立した学部をもつにいたっておらず、専門的な研究機関は[[旧制専門学校]]である[[高等商業学校]]しか存在していなかった。この雑誌が東大あるいは京大でなく上記の官立2高商(この時点では2校しか存在していない)を中心として刊行された背景には、以上のような事情がある。