「ロマン・ムスティスラーヴィチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m ノートで問題になっていた「ル」・「ラ」を日本語出典のある「ロ」に統一。あと、「アグネシュカ」は多分私の誤植ではないかと。
2行目:
 
[[Image:NevrevN_RGalickiyPrinimMIN.jpg|thumb|right|300px|ロマンがローマ法王の使節を応接する場面。]]
'''ロマン・ムスティスラーヴィチ''' ([[古ルーシ語]]:'''{{lang|sla|Романъ Мьстиславичь}}'''、[[ウクライナ語]]:'''{{lang|uk|Роман Мстиславич}}'''、意味:[[ムスチスラフ2世|ムスチスラフ]]の子ロマン、1150年頃?-[[1205年]][[6月19日]])は[[リューリク朝]]の[[公]]の一人である。[[ノヴゴロド]]の公(在位、[[1168年]]-[[1770年]])、[[ヴォルィーニ公国]]の公(在位、[[1170年]]-[[1205年]])、[[ハールィチ公国]]の公(在位、[[1199年]]-[[1205年]])、[[キエフ大公国]]の[[大公]]([[1204年]]-[[1205年]])であった。[[ハールィチ・ヴォルィーニ大公国]]の創公とその公国を治めていたロマノヴィチ家の祖とされる。[[12世紀]]末-[[13世紀]]初頭に[[ルーシ]]の公たちの中で最も有力な公とみなされ、当時は「偉大なるロマン大公」、「全ルーシの統治者」と呼ばれた。息子にはハールィチの雄[[ダヌィー・ロマーノヴィチ|ダヌィー]]及び[[ヴァスィーリコ・ロマーノヴィチ|ヴァシリコ]]がいる。
 
== 概要 ==
ロマンはキエフ大公の[[ムスチスラフ2世]]と[[ポーランド王国|ポーランド]]の王[[ボレスワフ3世 (ポーランド王)|ボレスワフ3世歪口王]]の娘、[[アグニェシュカ・ボレスワヴヴナ|アグネーサ(アグニェシュカ)]]との間に生まれた。彼は父の上意により、[[1168年]]に[[ノヴゴロド公国|ノヴゴロド]]の公に在任したが、[[1170年]]に[[ヴォルィーニ公国]]の公座に移された。[[1183年]]頃にキエフ大公[[リューリク2世]]の娘プレドスラヴァを娶り、一時的ではあったもののリューリク2世と協力関係を結ぶ。隣国であった[[ハールィチ公国]]の公家が絶えると、ロマンは後継者として[[ハールィチ]]をめぐる戦いを開始した。[[1199年]]、ポーランドの支援を借りながら[[ハンガリー王国]]と[[ハールィチ公国]]の野党を破り、ようやくハールィチ公国の公となった。その年、ロマンはヴォルィーニ公国とハールィチ公国を統合させ、[[ハールィチ・ヴォルィーニ大公国]]を創った。
 
ロマンは、公威にもとづく強い中央政権国家を目指していたため、現地の[[貴族]]の権利を縮め、自らの政権に異を唱える者を無情に成敗していたといわれている。一方、平民の間での人気を高めるために、ルーシ南部を苦しめた[[クマン人]]による来襲を止めた。[[1201年]]-[[1202年]]の役と[[1203年]]-[[1204年]]の役ではクマン人の長たちを破り、従属させ、夥しいルーシ人の捕虜を解放させた。
20行目:
 
{{先代次代|[[キエフ大公国#歴代大公|キエフ大公]]|[[1204年]] - [[1205年]]|[[リューリク2世]]|[[リューリク2世]]}}
{{先代次代|[[ハールィチ・ヴォルィーニ大公国#歴代大公|ハールィチ・ヴォルィーニ大公]]<br>[[画像:Alex K Halych-Volynia.svg|34px]]|[[1199年]] - [[1205年]]|-|[[ダヌィーロ・ロマーノヴィチ|ダヌィー]]}}
 
{{DEFAULTSORT:ろまんむすていすらういち}}