113
回編集
Vini 17bot5 (会話 | 投稿記録) m (ロボットによる 追加: pt:Inspetor Lestrade) |
m |
||
{{文学}}'''レストレード[[警部]]'''('''Inspector Lestrade''')は、[[イギリス]]の[[小説家]][[
事件が自分の手に余ると[[ベーカー街221B]]を訪れ、[[シャーロック・ホームズ]]に[[捜査]]の手助けを依頼する少々頼りない人物として知られているが、作中では[[ロンドン]]の[[新聞一覧|新聞各紙]]にその捜査ぶりを称えられる名物警部でもある。
== 外見と評価 ==
レストレード[[警部]]の外見に対する[[ジョン・H・ワトスン|ワトスン]]の印象はあまり良いものではなかったらしく、第一作「[[緋色の研究]]」に登場した際には「少し血色の悪い、ネズミのような顔をした黒目の男」
とは言え、年代が下るにつれ親しさゆえかワトスンの評価もだいぶ持ち直し、「[[ブルースパーティントン設計書|ブルース・パーティントン設計書]]」では[[マイクロフト・ホームズ|マイクロフト]]と共に[[ベーカー街221B|ベーカー街]]を訪ねた彼の外見について「痩せた、厳めしい顔つきの男」
[[捜査]]官としては常に[[シャーロック・ホームズ|ホームズ]]の後塵を拝し、その能力についても折につけ酷評されているような印象があるものの、ホームズの[[スコットランド・ヤード]]など[[警察]]全体に対する評価と比べると「[[ボール箱]]」などで語られる彼のレストレード警部に対する評価は意外に高く、時には「[[六つのナポレオン]]」のように警察の組織力を活用してホームズを驚かせるほどの短時間で被害者の身元を割り出すなど、彼の有能さを示す描写も作中に見受けられる。
*『クリミアの亡霊 - レストレイド警部の冒険』 [[斎藤数衛]]訳 [[早川書房]] (1987年) ISBN 978-4150760526
*『レストレード警部と三人のホームズ』 [[後藤安彦]]訳 [[新潮社]] (1989年) ISBN 978-4102290019
==脚注==
<references />
{{DEFAULTSORT:れすとれいと}}
|
回編集