「全銀協標準プロトコル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shinwemon (会話 | 投稿記録)
Carkuni (会話 | 投稿記録)
13行目:
[[1983年]]10月に'''全銀協標準通信プロトコル(ベーシック手順)'''<ref>[http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont1/p0302.html%7B0recid=10388.html INTAP 全銀協手順]</ref>が制定され、[[1984年]]1月には'''全銀協パーソナルコンピュータ用標準通信プロトコル(ベーシック手順)'''が制定された。専用のハードウェアや回線を必要とする。
 
通信制御には[[BSC手順]](2進同期通信)に準拠したものを使っており、データリンクレベルと電文制御レベルを区分している点が特徴。通信速度は[[アナログ回線]]では2400[[ビット毎秒|bps]]、[[ISDN]]回線を利用すれば最大64kbpsである。
 
回線層、[[データリンク層]]、通信制御層、機能制御層、[[アプリケーション層]]の5階層構成となっており、[[OSI参照モデル]]とは異なる。