削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
整理
1行目:
'''大潮'''(おおしお)
 
*大潮(おおしお)とは、 - 潮の干満の差が大きい状態のことをいう。本項で記述。[[潮汐]]も参照のこと
潮の干満は、地球に働く,場所によって異なる重力と,どの場所でも一定な慣性力との差によって起こる。地球の重心では重力と慣性力の向きは反対で大きさは等しいが,月に面した海面では重力が勝り,反対側では慣性力が勝る,このため共に地球の重心と反対側に引っ張られ、海水面が盛り上がる。
太陽、月、地球が一直線になったときは、月と太陽の重力が重なるので、海面の変化が大きくなり、大潮(おおしお)となる。
 
;人名
*大潮 - 潮の干満の差が大きい状態のこと。[[潮汐]]を参照。
*[[大潮 (駆逐艦)]] - [[朝潮型駆逐艦]]二番艦。
*[[大潮元皓]] - [[江戸時代]]中期の[[禅僧]]。[[漢詩]]でも知られる。
<!--*[[大塩平八郎]] - [[江戸時代]]後期の[[儒学者]]で大坂町奉行所[[与力]]。[[大塩平八郎の乱]]で有名-->
*[[大潮又吉]] - [[1910年]]代の[[大相撲]]の元[[関脇]]
*[[大潮清治郎]] - [[1930年]]代の大相撲の元[[小結]]
*[[大潮英雄]] - [[1950年]]代の大相撲の元[[十両]]
*[[大潮憲司]] - [[1970年]]代から[[1980年]]代にかけて活躍した大相撲の元小結、現在の[[式守秀五郎|式秀]]親方
 
四股名
**[[大潮又吉]] - [[1910年]]代の[[大相撲]]の元[[関脇]]
**[[大潮清治郎]] - [[1930年]]代の大相撲の元[[小結]]
**[[大潮英雄]] - [[1950年]]代の大相撲の元[[十両]]
**[[大潮憲司]] - [[1970年]]代から[[1980年]]代にかけて活躍した大相撲の元小結、現在の[[式守秀五郎|式秀]]親方
 
;艦名
*[[大潮 (駆逐艦)]] - [[朝潮型駆逐艦]]二番艦。
 
----
*大潮 - (おおしお)とは、潮の干満の差が大きい状態のこと。[[潮汐]]参照いう
 
潮の干満は、地球に働く場所によって異なる重力とどの場所でも一定な慣性力との差によって起こる。地球の重心では重力と慣性力の向きは反対で大きさは等しいが月に面した海面では重力が勝り反対側では慣性力が勝るこのため共に地球の重心と反対側に引っ張られ、海水面が盛り上がる。
 
太陽、月、地球が一直線になったときは、月と太陽の重力が重なるので、海面の変化が大きくなり、大潮(おおしお)となる。
 
{{aimai}}