「中書島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m スタブ・カテゴリ、外部リンク等追加
1行目:
'''中書島'''(ちゅうしょじま)は[[京都市]][[伏見区]]の地名。地名は宮廷の役職名でかつて、ある『'''[[花街中書省|中書]]、[[遊廓]]が存在した場所であ'''』に由来する。
 
==歴史==
地名は宮廷の役職名である『'''[[中書省|中書]]'''』に由来し、桃山時代まで伏見港一帯は湿地であった。豊臣秀吉によって開発され武家屋敷が立ち並ぶようになったが江戸時代前期に荒廃した。その後、伏見城下にあった遊廓が移転され、繁栄するようになる。
 
酒の名所である為に利用し遊びに来る人が多く、また、宇治川に近く、交通便の良い中書島は[[遊廓]]であると同時に[[花街]]でもあり、[[祇園甲部|祇園]]に凌ぐほどの名妓を輩出してきた。[[明治]]末期に[[京阪電気鉄道|京阪電車]]が開通し益々栄えてきた。
 
[[昭和]]初期では第16師団の将校、兵士にも利用され、[[1958年]](昭和33年)[[3月15日]]、[[売春防止法]]によって遊廓としての役割を閉じ、花街のみとなった。当初、転業にめぐってお茶屋派と学生相手の下宿派に別れ対立してきたが沈静化し、その後、徐々に衰退してくるようになり、[[1970年]]にその長い歴史に終止符を打った。現在は普通の住宅地であり、僅かながら花街、遊廓時代の建物が残されている。
 
==地理==
{{節stub}}
現在の京阪[[中書島駅]]を中心とした地域であり、南北に[[竹田街道]]が通っている。四方を川(南は[[宇治川]]、三方は[[壕川]])に囲まれており、かつて島であった名残をとどめている。
 
==外部リンク==
*[http://www.chushojima.com/ :: 中書島繁栄会 :: chushojima.com]
 
{{japan-geo-stub}}
{{japanese-history-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:ちゆうしよしま}}
[[Category:伏見区]]
[[Category:京都府の地理]]