「ハンド・イン・ハンドの会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ハンド・イン・ハンドの会とは、離婚に悩む人とひとり親家庭のネットワークグループである
 
Potatt (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''ハンド・イン・ハンドの会'''とは、[[離婚]]に悩む人や、[[ひとり親家庭]](とくに[[母子家庭]])の情報交換・交流のための全国[[ネットワーク]]。代表は現[[参議院議員]]の[[円より子]]。主催は株式会社現代[[家族]]問題研究所。20082008年現在、会員数は約600600人。
 
 
== 設立経緯 ==
・1981*1981年より[[ジャーナリスト]]で[[離婚]]・[[家族問題]]を研究していた[[円より子]]が始める。
 
*設立当時は、[[離婚]]に対する[[社会]]的[[偏見]]が強かった。[[北欧]]や[[欧米]]における、[[権利]]としての離婚を調査していた円より子が、日本でも離婚をその人の[[生き方]]の一つとして選択できるように、との趣旨で[[情報提供]]やネットワーク作りを始める。
・1981年より[[ジャーナリスト]]で[[離婚]]・[[家族問題]]を研究していた[[円より子]]が始める。
*日本における[[女性]]の[[権利]]運動([[ウーマンリブ]])の流れを担う
 
・設立当時は、[[離婚]]に対する[[社会]]的[[偏見]]が強かった。[[北欧]]や[[欧米]]における、[[権利]]としての離婚を調査していた円より子が、日本でも離婚をその人の[[生き方]]の一つとして選択できるように、との趣旨で[[情報提供]]やネットワーク作りを始める。
 
・日本における[[女性]]の[[権利]]運動([[ウーマンリブ]])の流れを担う
 
 
== 名前の由来 ==
*「ハンド・イン・ハンド」とは「手に手をとって」という意味。同じ悩みを抱える人が手を取り合って、「離婚」を自分らしく生きるためのきっかけの一つとして捉え、ともに前向きな一歩を踏み出そうという意味がこめられている
 
・同じ悩みを抱える人が手を取り合って、「離婚」を自分らしく生きるためのきっかけの一つとして捉え、ともに前向きな一歩を踏み出そうという意味がこめられている。
 
 
 
== 活動実績 ==
 
*『離婚するにせよ、しないにせよ、離婚後のことをしっかりと意識した上で 「離婚」を考えることは、自分の生き方や家族のあり方を見つめなおすきっかけになると』の考えに立ち、離婚やひとり親家庭に関する情報を提供、同じ悩みを持つ人同士での交流を行なう。
*会報誌「'''Hand in Hand'''」の発行(隔月刊)
 
*離婚&母子家庭お役立ちセミナー(東京、毎月開催)
・会報誌「'''Hand in Hand'''」の発行(隔月刊)
・'''[[*ニコニコ離婚講座]]'''(大阪、隔月開催)
 
・'''[[*離婚母子家庭お役立ちセミナー]]'''の110番東京、毎月開催無料電話相談
 
・'''[[ニコニコ離婚講座]]'''(大阪、隔月開催)
 
・'''[[離婚と母子の110番]]'''(無料電話相談。毎週土曜日13-17時、03-3261-1835)
 
 
==内部リンク ==
 
[[円より子]]
 
[[離婚と母子の110番]]
 
==関連項目 ==
*[[円より子]]
*[[離婚と母子の110番]]
 
==外部リンク==
[http://www.gendai-kazoku.jp/ ハンド・イン・ハンドの会公式ホームページ]
 
[ http://www.gendai-kazoku.jp/]