「南極の歴史」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
24行目:
[[1831年]]に[[北磁極]]の位置が確定すると、[[南磁極]]の位置に、科学界の関心が持たれることとなった。イギリス人の[[ジェームズ・クラーク・ロス]]は、南磁極を求め、[[1839年]]から[[1843年]]にかけて南極を探検した。ロスの観測船は、南磁極に到達できなかったものの、南緯78度まで達し、ロス棚氷や[[エレバス山]]、テラー山などを発見した。
 
その後、探検は途絶えていたが、1897年に[[ベルギー]]人のアドリアン・ド・ジェルラシによって多国籍の探検隊が[[アントウェルペン|アントワープ]]で結成された。彼らの探検船ベルジカ (BELGICA) は、1898年2月28日から1899年3月14日まで、約13ヶ月間、氷に閉じ込められ漂流した。病気により、探検隊に死者が出るなどしたが、探検隊自体の生還には成功している。南極圏における越冬により、多くの経験を得ることができた。この探検隊には[[ロアール・アムンセン]]も加わっていた。
 
この頃は、[[ドイツ]]や[[スウェーデン]]も探検隊を派遣し、越冬を行っている。1901年から1904年にかけては、イギリス探検隊が南極に上陸している。[[ロバート・スコット]]率いるイギリス探検隊はマクマード湾に基地を設営し、内陸部の探査を行った。