「ホンダ・ストリーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Hatsukari715 (会話 | 投稿記録)
他社の製品を引き合いに出した記述、宣伝的・主観的な記述を除去、画像追加
5行目:
== 乗用車 ==
=== 概要 ===
'''ストリーム'''は、本田技研工業が製造している[[ミニバン]]型の自動車。全幅が1.7m以下の5ナンバーサイズの3列シート7人乗りである。2006年7月に2代目のストリームが発売された
全幅が1.7m以下の5ナンバーサイズの3列シート7人乗りである。
2006年7月に二代目のストリームが発売された。
 
初代ストリームはシビックとともに2000-2001年の[[日本カー・オブ・ザ・イヤー]]を受賞した。<br>二代目ストリームでも2006年-2007年の日本カーオブザイヤーのベストバリュー賞を受賞した。
二代目ストリームでも2006年-2007年の日本カーオブザイヤーのベストバリュー賞を受賞した。
 
=== 歴史 ===
47 ⟶ 44行目:
| 同クラス=[[トヨタ・ウィッシュ]]<br />[[トヨタ・ガイア]]<br />3代目[[日産・リバティ]]<br />[[マツダ・プレマシー]](初代)<br />[[三菱・ディオン]]
}}
* [[2000年]][[10月26日]] 初代登場。エンジンは、新開発の[[ホンダ・K型エンジン|K20A型]] [[直列4気筒|直4]] [[DOHC]] [[i-VTEC]] 2.0L(154PS・マイナーチェンジ後は156PS)と、シビックに搭載されている[[ホンダ・D型エンジン|D17A型]] 直4 [[SOHC]] [[VTEC]] 1.7L(130PS)を搭載した。トランスミッションは、2.0L仕様が[[Sマチック]]付きの5速[[オートマチックトランスミッション|AT]]、1.7L仕様が4ATで、[[横置きエンジン|横置き]]直4エンジンと5ATの組み合わせは世界初であった。発売当初、当時[[ライバル]]であった「[[トヨタ・イプサム]]」が3ナンバーサイズへ移行する[[マイナーチェンジ|フルモデルチェンジ]]を実施してしまい、[[トヨタ自動車|トヨタ]]が失った設計の新しい5ナンバーステーションワゴン型ミニバン枠の需要を一気にストリームが汲み取ったこともあり、絶大な人気を誇った。
 
* 発売から10ヶ月で累計販売台数は10万台を越え、ホンダの登録車としては「[[ホンダ・ステップワゴン|ステップワゴン]]」を抜く最短記録を達成。「ストリーム」・「[[ホンダ・フィット|フィット]]」と合わせ、トヨタに「ホンダ、手強し。」と言わせたほどであった。しかし、[[2003年]]1月にトヨタから「ストリーム」を強くライバル視した「ウィッシュ」が登場すると、トヨタ車ユーザーの保守性を武器にしたトヨタお得意の人気車潰し戦略により売れ行きは下降線をたどり、その後のマイナーチェンジへと続いていく。なおストリームがここまで執拗に攻撃されたのは、ホンダが販売するコンパクトカー[[ホンダ・フィット|フィット]]の販売台数が[[トヨタ・カローラ]]の販売台数を上回ったことがトヨタの逆鱗に触れたためであるという見方が強い。
* シャシーは、グローバルコンパクトシャシーと呼ばれ、「[[ホンダ・インテグラタイプR|インテグラTypeR]](DC5)」、「[[ホンダ・シビックタイプR|シビックTypeR]](EP3)」と共用化されたことにより、ミニバンとしてはシャシー性能が非常に高く(当然、DC5/EP3はこのシャシーにさらに補強を施している)、共通部品が多くチューニングパーツの流用も出来たため、チューニング好きに好評であった。
* 2003年9月 [[マイナーチェンジ]]。ヘッドライトが「優しい目」から最近のホンダお得意の「鋭い目」に変更され、スポーツモデルの「アブソルート」を追加発売。その2.0L仕様には、ホンダ初採用の[[ガソリン直噴エンジン]]である K20B型 直4 DOHC i-VTECi(156PS)と、マニュアルシフトモードの付いた[[無段変速機|CVT]]を搭載した。外観の意匠変更は大規模だったが、4灯式ヘッドライトなどを採用したフロントマスクや当時のCMキャッチコピーは「ウィッシュ」を意識しているかのようであった。しかし販売は奮わなかった。
 
**「アブソルート」というグレードは、最初に「オデッセイ」に設定されたもので、通常グレードより「車高が低い」「エンジン出力が異なる(ただし、2代目「オデッセイ」の初代「アブソルート」は、出力が同じ)」等、カタログスペックに表れる明確な差分がある。「ストリーム」においては、2.0L仕様ではエンジンやトランスミッション等が専用であったが、1.7L仕様では明確な差は少ない。
発売から10ヶ月で累計販売台数は10万台を越え、ホンダの登録車としては「[[ホンダ・ステップワゴン|ステップワゴン]]」を抜く最短記録を達成<ref>[http://www.honda.co.jp/news/2001/c010806a.html ストリームの累計販売台数が10万台を達成] - ホンダ広報発表(2001年8月6日)</ref>。
* シャシーは、グローバルコンパクトシャシーと呼ばれ、「[[ホンダ・インテグラタイプR|インテグラTypeR]](DC5)」、「[[ホンダ・シビックタイプR|シビックTypeR]](EP3)」と共用化されたことにより、ミニバンとしてはシャシー性能が非常に高く(当然、DC5/EP3はこのシャシーにさらに補強を施している)、共通部品が多くチューニングパーツの流用も出来たため、チューニング好きに好評であった。
 
** [[岩手県]]の「レフィルスピード」がインテグラTypeRのエンジン、ブレーキシステム等を移植したストリームを製作。また、「HKS九州サービス」は「ストリームターボ」を製作している。
* 2003年9月 [[マイナーチェンジ]]。ヘッドライトが「優しい目」から最近のホンダお得意の「鋭い目」に変更され、スポーツモデルの「アブソルート」を追加発売。その2.0L仕様には、ホンダ初採用の[[ガソリン直噴エンジン]]である K20B型 直4 DOHC i-VTECi(156PS)と、マニュアルシフトモードの付いた[[無段変速機|CVT]]を搭載した。外観の意匠変更は大規模だったが、4灯式ヘッドライトなどを採用したフロントマスクや当時のCMキャッチコピーは「ウィッシュ」を意識しているかのようであった。しかし販売は奮わなかった。
** [[M-TEC]]は、2000年の[[東京オートサロン]]へ「M6 RACING」なるコンセプトモデルを出展。東京カスタムカーコンテストコンプリートカー部門で優秀賞を受賞。バケットシート6脚を装備しレースカーをイメージした車に仕立て上げている。市販向けには「M7 SPORT」を提案し、エアロパーツなどをリリースしている。
 
** エアロパーツをリリースしたメーカーも、30社を超えている。
**「アブソルート」というグレードは、最初に「オデッセイ」に設定されたもので、通常グレードより「車高が低い」「エンジン出力が異なる(ただし、2代目「オデッセイ」の初代「アブソルート」は、出力が同じ)」等、カタログスペックに表れる明確な差分がある。「ストリーム」においては、2.0L仕様ではエンジンやトランスミッション等が専用であったが、1.7L仕様では明確な差は少ない。
** [[2007年]]になってからも、ホンダ系チューニングパーツメーカーの「J's RACING」からチューニングパーツがリリースされている。
 
* 初代は、ドイツ、フランス、イギリス等のEU諸国、タイ、インドネシアでも販売された。
** [[M-TEC]]は、2000年の[[東京オートサロン]]へ「M6 RACING」なるコンセプトモデル「M6 RACING」を出展。東京カスタムカーコンテストコンプリートカー部門で優秀賞を受賞。バケットシート6脚を装備しレースカーをイメージした車に仕立て上げている。市販向けには「M7 SPORT」を提案し、エアロパーツなどをリリースしている。
 
* 初代は、[[ドイツ]][[フランス]][[イギリス]]等の[[ヨーロッパ連合|EU]]諸国、[[タイ]][[インドネシア]]でも販売された。
 
<gallery>
画像:Honda-stream 1st zenki-rear.jpg|前期型(2000年10月-2003年9月:リア)
67 ⟶ 68行目:
| 車種=乗用車
| 車名=ホンダ・ストリーム(2代目)
| 1枚目画像の説明=フロント(東南アジア仕様)
| 1枚目画像名=Honda Stream 2006(second generation) (front), Singapore.jpg
| 2枚目画像の説明=リアフロント(日本仕様、RSZ)
| 2枚目画像名=Stream2ndrear2006 Honda Stream 01.jpgJPG
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
94 ⟶ 95行目:
| 後継=
}}
* [[2006年]][[7月13日]]にフルモデルチェンジ。スポーツグレードの「RSZ」が新登場。ロゴが「'''Stream'''」からすべて大文字の「'''STREAM'''」に変更された。5ナンバー枠いっぱいに収め、車高を低床低重心設計にし[[駐車場|立体駐車場]]に入れるよう低くなり、スタイリッシュなデザインになった。
 
また、低重心効果によりミニバンらしくないりをウリに行性能が向上している。エンジンは、2.0Lと1.8Lの[[SOHC]] i-VTECが用意され、それぞれ150PSと140PSの出力を発生。このエンジンは、従来よりロングストローク化され、VTECにより部分負荷時に吸気バルブを遅閉じする[[ミラーサイクル]]を採用し、従来よりも低回転域のトルクの向上と低燃費を実現している。また2.0L車はCVTを採用している。
* 強靭なシャーシとミニバンらしからぬクイックなステアリング特性や、低回転で余裕あるトルクを発するエンジンの組み合わせにより、7シーターとしては驚異的な運動性能を持っている。さらに、「RSZ」はステアリングにパドルシフトを備えており、マニュアル感覚の操作を行うことが出来る。マニュアルモードでも、レッドゾーンに達すると自動的にシフトアップする機能がついている(初代はレッドゾーンまでまわすことが出来た)。パドルシフトはステアリングと連動して回転するものであり、「[[スバル・レガシィ]]」のようにステアリングコラム側に固定したものではない。また、ダウンシフトブリッピングコントロールも装備されていない。
 
* 「RSZ」は通常グレードと比較して、カタログ上の動力性能(エンジン出力)/車体寸法(車高は同じ)の差は無く、サスペンションのセッティングやタイヤサイズ、パドルシフトの有無等が異なるのみである。
* 強靭なシャーシとミニバンらしからぬクイックなステアリング特性や、低回転で余裕あるトルクを発するエンジンの組み合わせにより、7シーターとしては驚異的な運動性能を持っている。さらに、「RSZ」はステアリングにパドルシフトを備えており、マニュアル感覚の操作を行うことが出来る。マニュアルモードでも、レッドゾーンに達すると自動的にシフトアップする機能がついている(初代はレッドゾーンまでまわすことが出来た)。パドルシフトはステアリングと連動して回転するものであり、「[[スバル・レガシィ]]」のようにステアリングコラム側に固定したものではない。また、ダウンシフトブリッピングコントロールも装備されていない。
* エアロパーツではホンダアクセスからはモデューロ、無限からはThe Coupe,The Sedan、アウトバーンスポーツからはクラウディア クローネ、アゼクトからはプレージュ、A.M.Sからはヴァレンティア、H-STYLE、 エムズ スピードからはゼウス グレースライン、エルドラードからはクレイブ、ギャルソンからはD.A.D ZX Edition、 シュテルトジャパンからはヴィジョン、 バリュースポーツ、フレーダーマウスからはレジーナが発売されている。
 
* 社団法人 日本自動車販売協会連合会発表の新車乗用車販売台数によると、2007年1月~12月の販売台数は57,351台。対前年比では139.4%だった。
* 「RSZ」は通常グレードと比較して、カタログ上の動力性能(エンジン出力)/車体寸法(車高は同じ)の差は無く、サスペンションのセッティングやタイヤサイズ、パドルシフトの有無等が異なるのみである。
* 他のホンダ車と比較して、ドアの開き方が大きく(2段目のノッチで80cm以上開く。他のホンダ車は70cm程度)、狭い駐車場では隣の車にドアをぶつける危険性が非常に高いので、ドアの開閉には細心の注意が必要。乗降性向上の為、ドアヒンジの軸に傾斜をつけてあるが、重力が加わりドアが想定外なところまで開いてしまうことも要因のひとつである。メーカー対策部品も出ているが、各ノッチで止まりやすくなっただけに留まり、根本的解決に至っていないのが実情である。ドアのノッチを改造すれば改善されるが、個人で改造した場合メーカーの保証対象外になるので要注意。
 
* 2007年8月30日 新タイプ「スタイリッシュ パッケージ」を追加。販売比率の低いボディカラーのニュートロンブルーメタリックとミラノレッドを廃止。
新車乗用車販売台数は、2007年1月~12月の販売台数は57,351台。対前年比では139.4%であった<ref>[http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2007.php 新車乗用車販売台数ランキング] - 日本自動車販売協会連合会</ref>。
* 2007年12月20日 特別仕様車「HDDナビ エディション」を発売。HDDインターナビシステムや、ディスチャージヘッドライトなどを装備している。
 
* 2007年8月30日 新タイプ「スタイリッシュ パッケージ」を追加。販売比率の低いボディカラーのニュートロンブルーメタリックとミラノレッドを廃止。
 
* 2007年12月20日 特別仕様車「HDDナビ エディション」を発売。HDDインターナビシステムや、ディスチャージヘッドライトなどを装備している。
 
<gallery>
Image:Honda Stream (second generation) (rear), Serdang.jpg|リア(東南アジア仕様)
画像:Stream-RSZ.jpg|RSZ
Image:Honda R20A Engine 02.JPG|RSZのR20Aエンジン
画像:Stream2ndinterior.jpg|車内
</gallery>