削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目:
 
==役者の称号==
[[Image:Dai-ichi no Gekijō Shintomi-za from Tōkyō Meisho by Hiroshige Utagawa III.jpg|thumb|350px|東京[[新富座]]の正面に掲げられた名題看板(明治14年)]]
かつて[[劇場|芝居小屋]]入口の上方には、その日の演目を紹介した'''名題看板'''<small>(なだい かんばん)</small>が掲げられていた。今でいう公演予告の[[ポスター]]で、各演目の代表的な場面を描いた眼目<small>(がんもく)</small>の下には、演目の外題が太々く墨書きされており、そこにはその日出演する主な役者の[[名跡]]と[[定紋]]も列挙されていた。ここから、名題看板に載るような役者のことを'''名題役者'''<small>(なだい やくしゃ)</small>・'''看板役者'''<small>(かんばん やくしゃ)</small>などと呼ぶようになり、これが名のある歌舞伎役者として認められたことを示すひとつの目安となった。
 
江戸後期に書かれた百科事典の『[[守貞謾稿]]』の後集・卷之二には:<br />
:''……また名代看板と云ひて、京坂一枚看板に似たる物あり。<br />上に眼目とすべき狂言の圖を畫き、<br />下に外題を墨書す。<br />三都ともにこの看板に出るを役者の名譽規摸とすることなり……''<br />
とある。