「倭大国魂神」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 日附は旧暦
m編集の要約なし
1行目:
'''倭大国魂神'''(やまとのおおくにたまのかみ)は、[[日本神話]]に登場する[[神 (神道)|神]]である。'''日本大国魂神'''とも表記する。[[大和神社]]([[奈良県]][[天理市]])の祭神である。
 
『[[日本書紀]]』の[[崇神天皇]]6年の条に登場する。宮中に[[天照大神]]と倭大国魂の二神を祭っていたが、天皇は二神の神威の強さを畏れ、宮の外で祀ることにした。天照大神は[[豊鍬入姫命]]に託して[[大和国|大和]]の[[笠縫邑]]に祭った。倭大国魂は[[渟名城入姫命]]に預けて祭らせたが、髪が落ち、体が痩せて祀ることができなかった。その後、[[大物主|大物主神]]を祭ることになる件が書かれている。同年[[8月7日 (旧暦)|8月7日]]、臣下の夢の中に大物主神が現れ、「大田田根子命を大物主神を祀る祭主とし、市磯長尾市(いちしのながおち)を倭大国魂神を祀る祭主とすれば、天下は平らぐ」と言った。同年[[11月13日 (旧暦)|11月13日]]、大田田根子を大物主神を祀る祭主に、長尾市を大国魂神を祀る祭主にした。
 
この神の出自は書かれていない。[[大国主|大国主神]]の別名の一つに「大国魂大神」があることから、倭大国魂神は[[大国主神]]と同神とする説がある。『大倭神社注進状』では、大己貴神(大国主神)の[[荒魂]]であるとしている。しかし、[[本居宣長]]の『[[古事記伝]]』では、この神を大国主神と同一神とする説を否定している。神名から[[大和国]]の[[地主神]]とする説もある。
 
== 関連項目 ==