4,544
回編集
m編集の要約なし |
|||
{{Otheruses|魚のブルーギル|アメリカ海軍の潜水艦|ブルーギル (潜水艦) }}
{{生物分類表
|名称=ブルーギル
|色=pink
|画像キャプション=
|綱=[[条鰭綱]] Actinopterygii
{{Wikispecies|Lepomis macrochirus}}
'''ブルーギル'''(Bluegill, 学名''Lepomis macrochirus'') は、スズキ目・サンフィッシュ科に属する魚の一種。[[北アメリカ]]原産の[[淡水魚]]だが、日本でも分布を広げた[[外来種]]である。
▲<tr><td align=center>[[画像:Lepomis macrochirus 01.jpg|250px]]
▲<tr><td>界:</td><td>[[動物]]界 Animalia
▲<tr><td>門:</td><td>[[脊索動物]]門 Chordata
▲<tr><td>亜門:</td><td>[[脊椎動物]]亜門 Vertebrata
▲<tr><td>目:</td><td>[[スズキ目]] Perciformes
▲<tr><td>亜目:</td><td>[[スズキ亜目]] Percoidei
▲<tr><td>科:</td><td>[[サンフィッシュ科]] Centrarchidae
▲<tr><td>属:</td><td>ブルーギル属 ''Lepomis''
▲<tr><td>種:</td><td>'''ブルーギル''' ''L. macrochirus''</table>
▲<tr><td align=center>''Lepomis macrochirus''<br/>Rafinesque, [[1819年|1819]]
▲<tr><td align=center>[[:en:Bluegill|Bluegill]]</table>
▲'''ブルーギル'''(Bluegill, 学名''Lepomis macrochirus'') は、スズキ目・サンフィッシュ科に属する魚の一種。[[北アメリカ]]原産の[[淡水魚]]だが、日本でも分布を広げた[[外来種]]である。単に「ギル」と呼ばれることもあるが、"Gill"は「[[えら]]」を意味するため、特定種の魚の呼称とするには不適切といえるが、日本でえらをわざわざギルと呼ぶ事は殆ど無いので、混乱は生じない。日本における標準和名は「ブルーギル」。原産地のアメリカ合衆国やカナダでは「Bluegill」または「Bluegill sunfish」と称され、「Gill」などと称されることはない。
== 特徴 ==
成魚の全長は20cm前後。体は円形に近く、左右に平たい(側扁する)。体色は変異があるが、およそ淡い緑褐色で、体側に細い横しまが10本前後ある。左右の鰓蓋の上部に突出した皮弁があり、その部分が紺色になっている。この部分に由来して"Bluegill sunfish"(ブルーギル・サンフィッシュ : [[青]]い鰓蓋のサンフィッシュ)、略してブルーギルと呼ばれる。日本のブルーギルは、大きくても25cm前後だが原産地の北アメリカでは40cm近くに成長する。
なお、サンフィッシュ類は北米大陸に広く分布し、現地では多くの種が生息し、ごく一般的な淡水魚であるため、[[文学]]作品にもしばしば登場する。しかし[[マンボウ]]の英名が Ocean Sunfish で、こちらも単に Sunfish とも呼ばれるため、[[英語圏]]の[[文学]]書を[[日本語]]に[[翻訳]]した際に、淡水産のサンフィッシュ類をマンボウと誤訳していることがある。[[英文学]]の和訳作品で、湖沼、河川といった陸水域の場面で「マンボウ」が登場したら、ほぼブルーギルなどのサンフィッシュ類の誤訳
=== 生態 ===
[[湖]]や[[池]]など、水の流れがあまりない淡水域に生息する。雑食性で、[[水生昆虫]]
繁殖期は初夏で、この時期になるとオスは水底の砂泥を口で掘って浅い[[すり鉢]]状の[[巣]]を作り、メスを呼びこんで産卵させる。産卵・受精が終わった後もオスは巣に残り、卵に新鮮な水を送ったり、ゴミを取り除いたり、卵を狙う他の動物を追い払ったりして卵を守る。[[仔魚]]が孵化した後もしばらくは仔魚の保護を行う。仔魚の生存率は4%ほどだが、それでも他の淡水魚に比べて高い。
== 関連項目 ==
* [[魚の一覧]]
* [[ブラックバス]] - [[オオクチバス]]
== 参考文献 ==
{{Commons|Lepomis macrochirus}}
*
*
*
{{DEFAULTSORT:ふるうきる}}▼
[[Category:
[[Category:食用川魚]]
[[Category:特定外来生物]]
[[Category:日本の外来種]]
▲{{DEFAULTSORT:ふるうきる}}
[[en:Bluegill]]
[[nl:Lepomis macrochirus]]
|