「囲碁のルール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''囲碁のルール'''(いごのルール)について、以下に記す。
 
基本的な考え方は、千年を超える[[囲碁]]の歴史の中で変わらないが、より楽しめるように、よりトラブルが少なくなるように細かい部分を改良するように発展してきている。基本的な部分がほとんど手付かずなことは、囲碁が超一流のゲームであることの一つのゆえんであ由縁だろう。現在では、大きくは二つのルールの系統として、中国ルールと日本ルールがあるが、どちらを用いても、ほとんど勝敗も戦略も変わらない。
 
以下では、日本囲碁規約に基づき、日本ルールを構造的に説明する。日本囲碁規約自体も、上記のとおり、何度か改定されていることに注意されたい。個々の概念の詳細は、外部リンクを参照されたい。
 
まず、個々のルールを説明する前に、囲碁においては、[[信義則]]が重要となる。日本囲碁規約にも、「この規約は対局者の良識と相互信頼の精神に基づいて運用されなければならない。」とある。とりわけ終局処理に両者の合意が数多く必要とされる囲碁においては、[[ネット碁]]で対局者がお互い匿名である場合も多い今日、信義則が明示的により重要となっている。
15行目:
=== 石の連続 ===
複数個の一つの色の石が縦横の碁盤の線に沿ってつながっているものは石の一団とよばれる。
縦横の方向だけが重要で、斜めは関係ない。「つながっている」「囲まれる」などの言葉は、縦横に限った話であることに注意
 
=== 取り ===