「競走馬」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
93行目:
などの選択肢があり、この他単に馬主の飼い馬、生産牧場などで功労馬として飼われる場合もある。また、乗馬の一部であるが、[[相馬野馬追]]([[相馬市]])の様な伝統的な馬事文化が存在する地域や[[草競馬]]が盛んな地域では、これに参加する事を目的とした個人に繋養される馬も少なからず見られるが、この多くも元競走馬である。
 
日本における競走馬登録抹消の主な理由は以下の通りである(2001年の統計)。
日本(2001年の統計)では、抹消理由は1位が時効(馬齢制限あるいは長期間の不出走、中央競馬や一部の地方競馬では存在しない)の3991頭、2位が乗馬等2886頭、3位が繁殖用1319頭の順になっている。後2者はいわば再利用という形で第二の人生(馬生)を歩むことになるが、時効を迎え、もしくは充分な競走能力がないことが判明し、かつ引き取り手のいない馬の場合には、日本やフランス等馬食文化が有り、馬を飼っておく場所が限られる国・地域においては、かなりの割合が[[馬肉|食肉]](動物飼料・加工用、一部人間用)として処分されることになる。乗馬等の場合においても、皐月賞馬[[ハードバージ]]のように酷使された結果斃死した例もある。また、日本においては、名目上は乗馬や繁殖に用途が変更された馬も、馬の需給バランスから見て全てがその通りに用途変更されているとは考えにくく、その大部分はやはり[[屠殺]]されていると言われる。
*1位 '''時効''' - 3991頭、
*2位 '''乗馬等''' - 2886頭
*3位 '''繁殖''' - 1319頭
 
1位の時効には、大きく分けて2つの理由が存在する。
#馬齢による出走制限
#長期間の不出走による競走馬登録の自動抹消
いずれも地方競馬のみに存在するシステムである。2.の不出走によって自動抹消となるまでの期間は、競馬場毎に多少異なるが多くは1-2年程度である。
 
日本(2001年の統計)では、抹消理由は1位が時効(馬齢制限あるいは長期間の不出走、中央競馬や一部の地方競馬では存在しない)の3991頭、2位が乗馬等2886頭、3位が繁殖用1319頭の順になっている。後2者はいわば再利用という形で第二の人生(馬生)を歩むことになるが、時効を迎え、もしくは充分な競走能力がないことが判明し、かつ引き取り手のいない馬の場合には、日本やフランス等馬食文化が有り、馬を飼っておく場所が限られる国・地域においては、かなりの割合が[[馬肉|食肉]](動物飼料・加工用、一部人間用)として処分されることになる。乗馬等の場合においても、皐月賞馬[[ハードバージ]]のように酷使された結果斃死した例もある。また、日本においては、名目上は乗馬や繁殖に用途が変更された馬も、馬の需給バランスから見て全てがその通りに用途変更されているとは考えにくく、その大部分はやはり[[屠殺]]されていると言われる。
 
欧米においては馬に余生を安楽に過ごさせるための牧場が設置されているが、経済的問題や用地・人材確保の問題があるため、こういう場所で余生を送ることができる馬はごく一部にすぎない。アメリカは国内での屠殺は馬の頭数を考えれば比較的少ないが(馬食文化が無いことや、馬肉の供給がしばし違法であるため)、実際にはアメリカ国外に移送してから屠殺されているという。近年、アメリカでは屠殺及び屠殺目的の輸出を全面的に禁じようとする動きも見られる。