「Multi-Protocol Label Switching」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
WP:EL SPAM Undo revision 22967411 by Jackshinjuku (会話)
編集の要約なし
20行目:
ラベル階層を多層化し、LSPを多層化することもできる。
 
なお、ラベル交換によるフォワーディングはMPLSの最も理解しやすい一面であり、これをもってMPLSと説明されることもある。MPLSの開発当初は、最長一致(longest match)が必要で、ルーティングテーブルのエントリ数により処理時間が増大するIPアドレスベースでの次ホップ検索よりも、完全一致で事足りるMPLSラベル検索の方が処理が簡潔になり、高速転送が実現できるという目論見があった。しかし、TCAM (Ternary三値[[連想メモリ]]:Ternary Content AddressingAddressable Memory)の利用により、IPアドレスの最長一致もエントリ数に係らず固定時間での処理が可能となったため、IP転送に比べ、高速転送という優位性は無くなった。しかし、(少なくとも現在の)MPLSの利点は、後述の付加機能にある。
 
ルーティング情報が行き渡った後、LDP([[Label Distribution Protocol]])やRSVP([[Resource reSerVation Protocol]])等のラベル配布プロトコルを用いてラベル情報を配布する。