削除された内容 追加された内容
冒頭のWP:JPOV的表現や内部リンクを排除(2008年6月30日 (月) 22:36版へ戻す、不足分は下部節へ)
-地理学関連(冒頭や他の節に記載済みのため)、一級水系の管理移譲の表現修正、-単独水系の市町村管理(市町村が管理するのは河川)
19行目:
; 乱状水系
: [[最終氷期]]に形成されたカナダの湖沼地帯のように、明確な分水界もなく、湖沼が乱雑に存在するような水系形状。
 
== 地理学関連 ==
=== 地下水 ===
{{Main|地下水}}
一般的には、地表水のつながりのみを水系と考えられがちであるが、ある河川から別の河川へ地下を通じて水が移動(水文循環)することはよく見られることから、水系概念に[[地下水]]のつながりも含めるべきとされている。
 
=== 分水界 ===
{{Main|分水界}}
川は流入する雨水や雪等の降水・生活排水が地形の起伏によって分けられ流れている。中世において国割りする場合の指標ともなった。近年では、渇水や増水対策で各分水界での繋がりが意味をなさないものとなっている。大きな平野ほど多数の河川を有し、長い歴史の中で[[合流]]や分割を繰り返している。
 
== 日本における水系の管理 ==
37 ⟶ 28行目:
日本では、[[河川法]]において重要性が高い水系を[[国土交通省]]政令で区分及び指定している。[[導水]]や[[用水]]、[[疎水]]などの人工河川による新たに追加された流れや、排水機場による流水方向の変化などの物理的な川上・川下とは関係が無い流れもある。この場合、水系の範囲は[[分水界]]を越えている。
 
* [[一級水系]]:日本国内最重要で、'''一級河川'''を本流とする国が管理する水系である。一部の一級水系の一部は、都道府県や政令市に管理移譲されている。
* [[二級水系]]:上記以外の水系のうち重要性が高く、'''二級河川'''を本流とする[[都道府県]]が管理する水系である。
* [[単独水系]]:上記2つ以外の水系。[[準用河川]]や[[普通河川]]が本流となる水系。市町村が管理する水系である。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==