「ヘンク・ブラウアー・ロジャース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
携わった作品という項目の追加と文章の移動
2行目:
 
== 略歴 ==
ロジャースは[[オランダ]]で生まれ、11歳から[[ニューヨーク]]市に住み始め、[[ストイフェサント高校]]でコンピュータプログラミングを学び始め、ハワイ大学で[[コンピュータサイエンス]]と[[ロールプレイングゲーム]]の研究を行った。その後日本に渡りファンタジー[[コンピュータRPG]]を開発した。初め[[光栄(現[[コーエー]])からこのゲームを発売する予定だったが、光栄の社長の勧めでハワイ大学時代以来の友人である[[コンラッド・龍弥・小沢]]と共に1983年にビーピーエス(Bullet-Proof Software)社を設立して社長に就任し、翌年1984年に[[ザ・ブラックオニキス]]を発売した。事実上の日本発のコンピュータRPGであるこのゲームは大ヒットし、コンピュータ雑誌のランキングで上位に入り、また長期にわたってランキングにとどまり、[[アスキー]]社の[[ログイン]]誌のソフトウェア大賞を受賞した。
 
1989年には弟の[[エドワード・S・P・ロジャース]]の勧めで[[アレクセイ・パジトノフ]]の[[テトリス]]の日本紹介に関与し、[[ゲームボーイ]]版テトリス([[任天堂]])の版権取得に携わった。1990年にはパジトノフの援助を得てAnimaTek社を設立、独立を果たす。1996年、アメリカに帰国し、[[ブループラネットソフトウェア]]社を設立する。この社名は略称の[[頭字語]]がBPSとなるように命名された。
8行目:
なお、現在テトリスの版権を管理する[[ザ・テトリス・カンパニー]]はブループラネットソフトウェア社によって設立された。
 
== 余談携わった作品 ==
ネット上でザ・ブラックオニキスを作ったのは当時BPS社長のロジャースと副社長のコンラッド・T・小沢とされていることがあるが、小沢はロジャースの開発の支援をしていただけで共同開発をしていたわけではない。
 
テトリスで4列を消す技を「テトリス(Tetris)」と呼ぶがこれは元々Quadruple(4倍)と地味な名称で呼ばれていたのをロジャースのアイディアで改名したものである。
 
== 関連項目 ==
*[[ザ・ブラックオニキス]]
*[[ザ・ファイアクリスタル]]
*[[ザ・ムーンストーン]]
*[[アリーナ]]
*[[スーパー・ブラック・オニキス]]
*[[ウィザードリー]]
*[[テトリス]]
*[[ハットリス]]
 
== 関連項目 ==
*[[ザ・ムーンストーン]]
*[[アリーナ]]
*[[ウィザードリー]]
*[[ウェルトリス]]
*[[コンラッド・龍弥・小沢]]
33 ⟶ 30行目:
*[[ビーピーエス]]
*[[ブループラネットソフトウェア]]
*[[光栄コーエー]]
*[[テトリスオンラインジャパン]]
 
== その他 ==
ネット上でザ・ブラックオニキスを作ったのは当時BPS社長のロジャースと副社長のコンラッド・T・小沢とされていることがあるが、小沢はロジャースの開発の支援をしていただけで共同開発をしていたわけではない。
 
テトリスで4列を消す技を「テトリス(Tetris)」と呼ぶがこれは元々Quadruple(4倍)と地味な名称で呼ばれていたのをロジャースのアイディアで改名したものである。
 
{{DEFAULTSORT:ろしやあす へんく ふらうああ}}