削除された内容 追加された内容
Transpassive (会話 | 投稿記録)
m +en
編集の要約なし
1行目:
'''析出'''('''せきしゅつ''')とは、ある物質の[[溶液]]から[[固体]]が現れること。析出は主に温度変化や[[溶媒]]の量・混合比の変化によって、その[[化合物]]の[[溶解度]]が下がることによって起こる。[[再結晶]]や[[再沈殿]]はこの現象を利用した物質の[[精製]]法である。
 
反応を行う際に適切な溶媒を用いないと反応中間体や生成物が析出し、[[反応]]がうまく進行しないことがある。逆に、反応の進行とともに反応溶媒に不溶な物質が生成することが予想される場合には、反応の進行を確かめる一つの目安になる。また、[[平衡]]反応の場合、固体となって析出した物質は基本的に平衡には関与しないので、[[生成物]]が溶媒に不溶であれば、反応を生成系に偏らせるドライビングフォースと成りうる。
 
[[en:Deposition (chemistry)]]
[[Category:化学|せきしゆつ]]