「後手番一手損角換わり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
細部をブラッシュアップ
編集の要約なし
1行目:
'''後手番一手損角換わり'''(ごてばんいってぞんかくがわり)は[[将棋]]の[[将棋の戦法一覧|戦法]]で、[[角換わり]]の一種。[[淡路仁茂]]が生みの親。2004年頃から盛んにプロ棋士が採用するようになった。2005年の[[名人戦]]([[森内俊之]]に[[羽生善治]]が挑戦)では、7番勝負のうち2局でこの戦法が採用された(結果は1勝1敗)。
 
[[角換わり]]の序盤において、後手が△8五歩を省略しようとするために早期に角交換をし、そのために後手の上に一手損になってしまうという、手の損得を重視する従来では考えられない戦形。角換わりのメイン戦法である角換わり[[腰掛銀]]において△8五歩が省略できることにより、△8五桂などいままで存在し得なかった手などを含め、手広く構えられることを狙った戦法である。