メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「高清水城」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
高清水城
(編集)
2008年12月19日 (金) 16:21時点における版
94 バイト追加
、
13 年前
+Cat
2008年12月19日 (金) 13:19時点における版
(
編集
)
水野白楓
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
← 古い編集
2008年12月19日 (金) 16:21時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
松茸
(
会話
|
投稿記録
)
(+Cat)
新しい編集 →
戦後、政宗は秀吉から旧葛西領、旧大崎領を与えられ、その代わりに伊達領を没収された。1606年、政宗は高清水城に庶子、[[亘理宗根]]を入れ、「高清水亘理家」の祖とした。のち、宗根は居城を[[佐沼城]]に移し、「佐沼亘理家」の祖となった。
{{DEFAULTSORT:たかしみすしよう}}
[[Category:宮城県の城]]
[[Category:登米市]]
松茸
拡張承認された利用者
、
巻き戻し者
116,613
回編集